
上記お悩みを解決します。
本記事の内容
・Generativemasks(ジェネラティブマスク)とは?
・コインチェックNFTβ版のGenerativemasksの買い方
・OpenSeaにあるGenerativemasksの買い方
・NFTを購入した後の注意点
本記事の信頼性
本記事を書いている僕は2021年から暗号資産(仮想通貨)を運用し、NFTゲーム、NFTアートの情報を発信して最高月50万円を達成しています。
こんにちは、ねとまるです。
話題のNFT「Generativemasks」の買い方が分からなくて、悩んでいませんか?
Generativemasksは、2021年8月に販売され、わずか2時間ほどで完売したことで話題となりました。
この記事では、コインチェックNFTβ版でGenerativemasksを購入する手順を解説します。
一緒に操作を進めながら、最後まで見て頂くことで無事に買えるようになりますよ。
またGenerativemasksのNFTを購入するには国内の暗号資産取引所口座が必要となります。
国内の取引所 おすすめはコインチェックです。
-
参考【簡単10分】コインチェックで口座開設する方法【3ステップ】
続きを見る
目次(タップで飛べます)
Generativemasks(ジェネラティブマスク)とは?
販売数 | 10,000体 |
販売日 | 2022年8月17日 |
総取引量 | 3,012ETH(日本円で約639,812,349円) |
最低価格 | 0.08ETH(日本円で約16,982円) |
公式サイト | Generativemasks |
公式Twitter | @generativemasks |
Discord | Generativemasks |
OpenSea | Generativemasks |
※2023年1月23日時点
Generativemasksとは、高尾俊介氏らによる日本発のジェネラティブアートNFTで、2021年8月に販売され、わずか2時間ほどで完売したことで話題となりました。
ジェネラティブアートとは、アルゴリズムや数学的な方法で自動的に作られる仕組みのことで、Generativemasksもこの仕組みを利用して異なる配色のマスクを制作されています。
#Generativemasks のパターンを抽出する.マスクのID (#0000-9999)やスケール,再生成をGUIで操作する.右クリックまたはSキーでパターンを保存する.https://t.co/1oWepDswr2#p5js #creativecoding #dailycoding pic.twitter.com/0mXtJkQ3JM
— Shunsuke Takawo (@takawo) August 28, 2021
Generativemasks公式サイトで詳しく書かれているので、のぞいてみてください。
また、Generativemasksホルダーの方は、メタバース「Decentraland」で使用できるウェアラブルマスクの配布や展示も行っています。
Hey our Generativemasks holders!✨Have you guys already got this mask wearable? We're so happy that we have so many friends in the vast metaverse space! pic.twitter.com/gs3rbV6BOR
— Generativemasks (@generativemasks) February 1, 2022
【メタバース】Decentraland(ディセントラランド)始め方と遊び方
そんな、日本発のNFTアートGenerativemasksがOpenSeaだけでなくコインチェックNFTβ版でも購入できるようになりましたので、次項では購入方法を紹介します。
コインチェックNFTβ版のGenerativemasksの買い方
コインチェックNFTβ版でGenerativemasksを購入する方法は以下の2ステップ。
STEP1:コインチェックで口座開設
STEP2:コインチェックNFTβ版にログインして購入
順番にみていきますね。
STEP1:コインチェックで口座開設
コインチェックNFTβ版でGenerativemasksを購入するにはコインチェックの口座開設が必要となります。
まだの方は、無料で口座開設できるので先に済ませておいてください。
-
参考【簡単10分】コインチェックで口座開設する方法【3ステップ】
続きを見る
STEP2:コインチェックNFTβ版にログインして購入
口座開設ができたら、コインチェックNFTβ版公式サイトに入り、Generativemasksを購入してみましょう。
購入方法は【簡単】CoinchekNFT(β版)の始め方と買い方【画像付き】を参考にしてください。
また、マスク所有者には近日3DGenerativemasksがエアドロップされるようです。
3D Generativemasks have been surprise airdropped🛩️📦listed on @opensea, @LooksRare and @the_x2y2 for trades🤙
Reveal coming soon! Pair them up with the OG counterpart to complete the set🤝
3D Masks will also be used to redeem those sweet physicals😎#generativeart #nftart pic.twitter.com/yk7DyG9wr9
— Generativemasks (@generativemasks) August 15, 2022
OpenSeaにあるGenerativemasksの買い方
OpenSeaからGenerativemasksページに入ります。
下にスクロールするとGenerativemasksが一覧で表示され「Buy Now」にチェックを入れることで、今すぐ買えるGenerativemasksが表示されます。
欲しいGenerativemasksを選び「Add to cart」を押すことで、購入することができます。
Generativemasks NFTを購入した後の注意点
NFTを購入したあとは、詐欺にあわないように気を付けなければいけません。
残念ながら、日本人を狙った詐欺が日々たくさんあります。
一度盗まれたりすると、基本的に二度と元に戻ってきません。
詐欺にあわない為に
・正式な公式サイトから入る
・知らない人からのDMは開かない
・MetaMaskなどのシードフレーズやパスワードを教えない
・ハードウェアウォレットを使用する
順番に見ていきましょう。
正式な公式サイトから入る
正式な公式サイトから入り、NFTを購入しましょう。
中には、URLを1文字だけ似たものに変えていたり、公式でもないのに公式を示すチェックマークが入っていたりします。
また、フォロワーの数も多かったりするのでしっかり確認する必要があります。
見分ける方法としては、以下がポイントです。
・きちんとした情報のツイートがされている
・インフルエンサーの方もフォローしている
・URLが不自然じゃない
Googleで検索したときに「詐欺サイトがトップに表示されている」なんてこともあるのでURLがおかしいと思ったら、一度調べるようにしましょう。
知らない人からDMは開かない
DMを解放していたり、NFTのことを発信していると全く知らない人から、親切なフリして話を持ち掛けてきます。
話にのってしまいウォレットを繋いだり、パスワードなど教えてしまうと中身を盗まれてしまいます。
基本的には、DMで贈られてくるものは全て詐欺!と思っていた方が安心です。
MetaMaskなどのシードフレーズやパスワードを教えない
MetaMaskなど、ウォレットのシードフレーズやパスワードは、アカウントの復元に使用することができるものです。
これを教えてしまうと、中身を全部抜き取られます。
基本的にパスワードなど聞かれることはないので、絶対に誰にも見せない!教えない!ようにしてください。
ハードウェアウォレットを使用する
他に対策はないの?お金がかかってもいいからもう少し対策をしたい!という方は 暗号通貨ハードウェアウォレットがおすすめです。
暗号資産(仮想通貨)やNFTなど、所有している資産を外部からの攻撃を防いでくれます。

価格も1万円程と決して安くはないですが、買ったものや資産が盗まれるよりはマシだと思います。
まとめ
今回は「Generativemasksの買い方」について紹介しました。
今後の最新情報が知りたい方はGenerativemasks(@generativemasks)のTwitterフォローとロードマップをチェックしておくことをおすすめします。
本記事の振り返り
・Generativemasksとは?
・コインチェックNFTβ版のGenerativemasksの買い方
・OpenSeaにあるGenerativemasksの買い方
・Generativemasks NFTを購入した後の注意点
またGenerativemasksのNFTを購入するには国内の暗号資産取引所口座が必要となります。
国内の取引所 おすすめはコインチェックです。
10分程で簡単に開設できるのでサクッと済ませておきましょう。
-
参考【簡単10分】コインチェックで口座開設する方法【3ステップ】
続きを見る
今回は以上です。