
上記お悩みを解決します。
本記事の内容
・コインチェックNFTの始め方
・MetaMaskウォレットの作成
・コインチェックNFTの買い方
本記事の信頼性
本記事を書いている僕は2021年から暗号資産(仮想通貨)を運用し、NFTゲーム、NFTアートの情報を発信して最高月50万円を達成しています。
コインチェックNFTで販売されている作品を買いたいけど、買い方が分からなくて悩んでいませんか?
この記事で紹介する「コインチェックNFTの始め方と買い方」を見ながら操作を進めることで、NFTが買えるようになります。
コインチェックNFTを始める前に準備するもの
また、コインチェックNFTβ版は、コインチェックの口座開設が必要となります。
10分程で簡単に開設できるのでサクッと済ませておきましょう。
目次(タップで飛べます)
コインチェックNFTとは?
まず初めにコインチェックNFTとは?という方の為に、ざっくりと紹介します。
国内最大手の暗号資産を取り扱っているコインチェックが運営を行っているNFTを売買できるマーケットプレイスです。
2022年1月末時点では、7.8万人以上のユーザーがこのサービスを利用しているようです。
主に、クリプトスペルズなど国内のゲームアイテムを扱っていたり、話題になったSKE48のカードが取り扱われています。
その他、珍しい作品が取り扱われているので実際に確かめてみてください。
コインチェックNFTの始め方
コインチェックの口座をすでに持っている方はブラウザーからコインチェックのサイトに入りログインします。

ログインができたら、右上にある「三本線」をタップ。
少し下にスクロールすると「Coincheck NFT(β版)」とあるのでタップ。
重要事項をよく読んで「同意してサービスを利用する」タップ。
これでコインチェックNFTを始められるようになりました。
続いてMetaMaskと接続していきます。
MetaMaskウォレットの作成とインストール
スマホからではできないので、パソコンにMetaMaskをインストールします。
Metamaskの作成がまだの方は作成を済ませてください。
MetaMask(メタマスク)の作成と仮想通貨を送金する方法【画像付き】
Google Chromeの拡張機能を使うので、まずはChromeウェブストアにアクセスします。
アクセスできたら、左上のストアを検索から「MetaMask」と検索します。
「MetaMask」を選択。
画面右上にある「Chromeに追加」をタップ。
「MetaMask」を追加しますか?というポップアップが表示されるので「拡張機能を追加」をタップ。
すでにMetaMaskウォレットが作成済みなので、左の「ウォレットのインポート」を選択。

「同意します」をタップ。
MetaMaskを作成したときに「シークレットリカバリーフレーズ」を使用したと思いますが、そのフレーズを指定された時の順番で入力します。


入力できたら「おめでとうございます」と表示され完了となります。
MetaMaskのインストールが完了したら、コインチェックNFTと接続します。
コインチェックNFTのサイトを開いて「マイページ」をクリックすると下に「MetaMaskに接続」と出てくるのでクリック。
そうするとキツネのアイコンで「ようこそ!」と表示されるので「パスワード」を入力して「ロック解除」をクリック。
パスワードを入力すると「MetaMaskを使用して接続」と表示されるので「次へ」をクリック。
次にアカウントの接続が求められますので「接続」をクリック。
署名の要求が求められるので「署名」をクリック。
右上のキツネのアイコン横に「接続中」と表示されていたら接続完了です。
コインチェックNFTの買い方
接続が完了したので、次はNFT作品の買い方を見ていきましょう。
まずはコインチェックNFTにログインします。
ログインすると作品のタイトルを一覧で観ることができるので、そこから欲しい作品を選択します。
今回はクリプトスペルズを見てみましょう。
作品の左上に「出品中」と表示されているものは購入することができます。
欲しいNFTを選択すると購入画面に移動します。
購入する時の通貨は出品者が決めているので、表示されている通貨に合わせて予め用意しておく必要があります。
あとは、購入ボタンをクリックして完了です。

コインチェックNFTの取り扱い作品
現在、取り扱われている作品は以下となります。
【NFTゲーム】Sorare(ソラーレ)始め方とカードの購入方法
・CryptoSpells
・The Sandbox
【NFTゲーム】The Sandboxの始め方と遊び方【初心者向け】
・Moonbirds
・NFTトレカ
・Meebits
・Otherside
・Generativemasks
・ArtBlocks
・Decentraland
・Joyfa
随時、取り扱い商品は増えていくみたいなので今後が楽しみですね。
まとめ
今回は「コインチェックNFTの始め方と買い方【初心者向け】」の紹介をしました。
コインチェックNFTではNFTゲームを中心に売買が行われています。
取り扱い通貨も豊富なので決済もしやすいのではないでしょうか。
また、コインチェックNFTは、コインチェックの口座開設が必要となります。
10分程で簡単に開設できるのでサクッと済ませておきましょう。
【簡単10分】コインチェックで口座開設する方法【3ステップ】
-
参考【簡単10分】コインチェックで口座開設する方法【3ステップ】
続きを見る
今回は以上です。