
上記お悩みにお答えします。
本記事の内容
・Decentralandとは?
・Decentralandの始め方
・Decentralandの遊び方
・NFTを購入した後の注意点
本記事の信頼性
本記事を書いている僕は2021年から暗号資産(仮想通貨)を運用し、NFTゲーム、NFTアートの情報を発信して最高月50万円を達成しています。
こんにちは、ねとまるです。
Decentralandを始めてみたいけど、始め方が分からなくて悩んでいませんか?
この記事では、Decentralandの始め方と遊び方について紹介します。
誰でも無料で遊べるゲームとなっていますので、最後までこの記事を見て頂く事で、簡単に始められますよ。
また、Decentralandのゲーム内通貨MANAを買うには、国内の暗号資産取引所口座が必要となります。
10分程で簡単に開設できるのでサクッと済ませておきましょう。
-
参考【簡単10分】コインチェックで口座開設する方法【3ステップ】
続きを見る
目次(タップで飛べます)
Decentralandとは?
Decentralandとは、誰でも無料で遊ぶことができ、メタバースと呼ばれる仮想空間の世界をもつゲームです。
他のプレイヤーとチャットをしてコミュニケーションを取ったり、企業が開催するイベントなど楽しむことも可能です。
LANDと呼ばれる土地やゲーム内のアイテムを売買することで、稼ぐこともできます。
最近ではコインチェックが「Oasis KYOTO」という2035年の近未来都市をコンセプトにしたメタバース空間を建設中ということで話題になりました。
2022年中に一般公開される予定だそうで、注目のメタバース都市です。
\ #OasisTOKYO 建設中🚧/
The Sandbox内に建設中のOasis TOKYOの様子をちらっと・・・👀
現在 #CoincheckNFT では、Oasis TOKYO近隣エリアのLANDを販売中です!お得なキャンペーンも実施しています🤲 pic.twitter.com/RMyTAZysxP— Coincheck(コインチェック) (@coincheckjp) June 20, 2022

Decentralandの始め方
それでは、始め方を解説します。
まずはDecentraland公式サイトに入り「GET STARTED」を押す。
「Explore on web」を押す。
左側の「Play using your wallet」を選択し「Continue with wallet」を押して「MetaMask」と接続します。。
MetaMaskの作成がまだの方はMetaMask(メタマスク)の作成と仮想通貨を送金する方法【画像付き】から作成を済ませておきましょう。

次に、自分のキャラクター(アバター)を作成します。
左上のツールから髪型や肌色、服装など好きなように選び、右下の「DONE」を押す。
Avatarの名前を入力して「NEXT」を押す。

「Privacy Policy」が表示されるので、下までスクロールすると「I AGREE」が表示されるので押す。
「GOT IT」を押すとDecentraland空間へ行くことができます。
ここから、操作方法など簡単なチュートリアルが始まります。
Decentralandの遊び方
まずは、アバターの操作方法を見てみましょう。
マウス・キーボード操作一覧
マウス右クリック:カーソルをロック
W:アバターを上に移動
A:アバターを左に移動
S:アバターを下に移動
D:アバターを右に移動
SPACE:ジャンプ
M:マップを展開
C:コントロールパネルの開閉
U:UIを非表示
N:アバターの名前を表示/非表示
B:エモート(0~9の数字キーを押す)
V:一人称視点と三人称視点の切り替え
I:バックの開閉
ESC:ウィンドウを閉じる
TAB:セクション間の移動

イベント会場に移動したいときは、右上の「アイコン」を押してください。

左上のメニューから「EXPLORE」を選択し、入りたい場所を選び「JUMP IN」を押します。

また、メタバースの世界観をより楽しむなら「VRゴーグル」を装着することで360度の世界をリアルに味わうことができます。
NFTを購入した後の注意点
NFTを購入したあとは、詐欺にあわないように気を付けなければいけません。
残念ながら、日本人を狙った詐欺が日々たくさんあります。
一度盗まれたりすると、基本的に二度と元に戻ってきません。
詐欺にあわない為に
・正式な公式サイトから入る
・知らない人からのDMは開かない
・MetaMaskなどのシードフレーズやパスワードを教えない
・ハードウェアウォレットを使用する
順番に見ていきましょう。
正式な公式サイトから入る
正式な公式サイトから入り、NFTを購入しましょう。
中には、URLを1文字だけ似たものに変えていたり、公式でもないのに公式を示すチェックマークが入っていたりします。
また、フォロワーの数も多かったりするのでしっかり確認する必要があります。
見分ける方法としては、以下がポイントです。
・きちんとした情報のツイートがされている
・インフルエンサーの方もフォローしている
・URLが不自然じゃない
Googleで検索したときに「詐欺サイトがトップに表示されている」なんてこともあるのでURLがおかしいと思ったら、一度調べるようにしましょう。
知らない人からDMは開かない
DMを解放していたり、NFTのことを発信していると全く知らない人から、親切なフリして話を持ち掛けてきます。
話にのってしまいウォレットを繋いだり、パスワードなど教えてしまうと中身を盗まれてしまいます。
基本的には、DMで贈られてくるものは全て詐欺!と思っていた方が安心です。
MetaMaskなどのシードフレーズやパスワードを教えない
MetaMaskなど、ウォレットのシードフレーズやパスワードは、アカウントの復元に使用することができるものです。
これを教えてしまうと、中身を全部抜き取られます。
基本的にパスワードなど聞かれることはないので、絶対に誰にも見せない!教えない!ようにしてください。
ハードウェアウォレットを使用する
他に対策はないの?お金がかかってもいいからもう少し対策をしたい!という方は 暗号通貨ハードウェアウォレットがおすすめです。
暗号資産(仮想通貨)やNFTなど、所有している資産を外部からの攻撃を防いでくれます。

価格も1万円程と決して安くはないですが、買ったものや資産が盗まれるよりはマシだと思います。
まとめ
今回は「Decentraland(ディセントラランド)の始め方と遊び方」について紹介しました。
これから間違いなくメタバースが流行ってくると思います。
色んな大手企業も参入しているので、この波に乗り遅れないように仮想空間がどういった感じなのか触れておくことをおすすめします。
本記事の振り返り
・Decentralandとは?
・Decentralandの始め方
・Decentralandの遊び方
・NFTを購入した後の注意点
また、Decentralandのゲーム内通貨MANAを買うには、国内の暗号資産取引所口座が必要となります。
10分程で簡単に開設できるのでサクッと済ませておきましょう。
-
参考【簡単10分】コインチェックで口座開設する方法【3ステップ】
続きを見る
今回は以上です。
※本サイトで掲載されている評価や感想等は、あくまでサイト運営者の主観であり、広告主に保証されたもではありません。
※暗号資産(仮想通貨)取引は、元本を保証するものでなく、価格変動により損失が生じるリスクがあります。
お取引される際には、取引内容をよく理解し、ご自身の判断で行ってください。