NFT NFTゲーム

【NFTゲーム】歩いて稼ぐWalken(ウォーケン)の始め方と稼ぎ方

Walken
悩みを抱えている人
Walkenの始め方が分からないのでわかりやすく教えて欲しいです。

 

上記お悩みを解決します。

 

  本記事の内容

・Walken(ウォーケン)とは?

・Walken(ウォーケン)の始め方(アカウント登録)

・Walken(ウォーケン)の使い方

・Walken(ウォーケン)の遊び方と稼ぎ方

・NFTゲームで稼ぐコツ

・Walken(ウォーケン)を始めるときの注意点

・NFTゲームに関するよくある質問

 

  本記事の信頼性

本記事の信頼性

本記事を書いている僕は2021年から暗号資産(仮想通貨)を運用し、NFTゲーム、NFTアートの情報を発信して最高月50万円を達成しています。

 

こんにちは、ねとまるです。

 

歩いて稼ぐSTEPNが流行りましたが、他にも歩いて稼げるゲームはないのかと探していたところ、初期投資ゼロで始められる「Walken」というアプリを見つけたので紹介します。

 

実際に僕もWalkenを始めてみたので、わかりやすく解説しますね。

 

最後まで読んで頂く事で、簡単に始められるようになりますよ。

 

また、Walkenで稼いだ仮想通貨を日本円に換金するには、国内の暗号資産取引所口座が必要になります。

 

国内の暗号資産取引所 おすすめはコインチェックです。

 

稼ぎたい方は、最短10分程で簡単に開設できるのでサクッと済ませておいてください。

 

コインチェック公式サイトをみてみる

 

Coincheckサムネ
参考【簡単10分】コインチェックで口座開設する方法【3ステップ】

続きを見る

 

目次(タップで飛べます)

Walken(ウォーケン)とは?

 

Walkenとは、歩くことで仮想通貨を稼ぐことができるNFTゲームです。

 

2022年6月7日よりβテストが開始されました。

 

最初に1匹のペットが貰えて、無料で始めることができます。

 

Walkenはただ歩くだけではなく、ランダムなプレイヤー同士の対戦機能もあります。

 

歩いて稼いだジェムとバトルに勝利した時に貰えるトークンを使用して「CATthletesという猫のようなキャラクターをレベルアップさせることも可能です。

 

ちなみに、稼いだWLKNを日本円にするには国内の取引所が必要になるので、まだ口座を持っていない方は早めに開設しておくことをおすすめします。

 

国内の暗号資産取引所 おすすめはコインチェックです。

 

無料で口座開設ができて、アプリで操作できるので、初心者の方でも簡単に取引ができます。

 

コインチェック公式サイトをみてみる

 

Coincheckサムネ
参考【簡単10分】コインチェックで口座開設する方法【3ステップ】

続きを見る

 

Walken(ウォーケン)の始め方(アカウント登録)

 

Walkenの始め方は、以下の4ステップをこなしていきます。

 

  Walkenの始め方 4ステップ

STEP➀:アプリをダウンロード

STEP➁:アカウント登録

STEP③:リカバリーフレーズをメモ

STEP④:ヘルスケアと連携

 

順番にみていきましょう。

 

STEP1:アプリをダウンロード

 

まずは「Walken」のアプリをダウンロードします。

Walken.io

Walken.io
開発元:Milky Way
無料
posted withアプリーチ

 

STEP2:アカウント登録

 

アプリを開いて、アカウント登録を始めましょう。

 

好きな登録方法を選択し、アカウント登録を完了させてください。

アカウント登録

 

次に「Create a new Wallet」を選んで、ゲーム内のウォレットを作成します。

 

ウォレットを使用する時のルールが記載されているので、内容を理解したら「Got it」→「I’m ready」をタップ。

Wallet Rules

 

ルールの内容は簡単に説明すると、以下の3つが書かれています。

 

➀仮想通貨を送金するときは「ウォレットアドレス」を間違えないでくださいね。

➁ウォレット情報はバックアップ取っておいてくださいね。

③詐欺に気を付けてくださいね。

 

どれも気をつけないと「あなたのウォレット内にある資産が消えて取り返せませんよ」という内容でした。

 

STEP3:リカバリーフレーズをメモ

 

次にウォレットの復元をする時など、リカバリーフレーズが必要になるので「12個のフレーズ」をメモしておいてください。

 

メモをしたら「Got it」をタップし、指定された数字に当てはまる「フレーズ」を選択して「Got it」を押す。

リカバリーフレーズ

 

ねとまる
リカバリーフレーズは、無くさないように厳重に保管して誰にも見せないようにしてください。

 

これでウォレットの作成が完了し「Get CAThlete」を押すと、自分だけのペットをゲットできます。

Get CAThlete

 

ねとまる
僕は、右のペットをゲットしました。

 

STEP4:ヘルスケアと連携

 

簡単な使い方を確認して「Continue」を押していくとヘルスケアとの連携が表示されます。

 

全てオンにする」にして、右上の「許可」をタップ。

ヘルスケア 連携

 

これで、歩くと自動的に計測されて「Walken」に反映されるようになりました。

 

Walken(ウォーケン)の使い方

 

Walkenの画面を見ながら、簡単に使い方を見ていきましょう。

 

Walken ウォレット

 

まずは、ウォレットの種類から見ていきましょう。

 

Walkenには、3つのウォレットがあり、左から順番に「GEM」「WLKN」「SOL」が用意されています。

ウォレット 種類

 

GEM」は1000歩ごとに「1GEM」獲得することができ、ペットのレベルアップに使用することができます。

 

10,000歩」歩く事で、ボーナスGEMが貰えるようなので「10,000歩」目指しましょう。

 

SOL」はマーケット内で使用できる仮想通貨なので、アイテムなど購入するときはこちらのウォレットに送金します。

 

Statistics(統計)

Statistics

 

1日のデータは「Statistics」で確認できます。

 

Collectibles(コレクション)

Collectibles

 

Collectibles」を押すと、所有しているペットの能力を確認したり、アイテムの選択などできます。

 

Store Marketplace(ペットやアイテムの売買)

Marketplace

 

Store」には「MarketPlace」があり、ここでペットやアイテムの売買ができます。

※2022年6月9日時点ではクローズになっています。

 

Walken(ウォーケン)の遊び方と稼ぎ方

 

たくさん歩く事でゲーム内通貨「GEM」を獲得して、ペットのレベルアップに使用できます。

 

レベルアップをすることで、よりレベルの高いバトルに参加し報酬を多くもらうことが可能。

 

ペットのレベルアップのやり方を解説しますね。

 

ペットのレベルを上げる方法

 

歩いて貯めたGEMを使って、ペットのレベルアップをしてみます。

 

Collectibles」を選択し、ペットをタップ。

レベルアップ

 

Level」と書かれているところに「+」アイコンがあるのでタップ。

 

所持しているGEMから使用したい数を選択し「Update」を選択。

Update

 

ねとまる
レベルゼロから1にするには7GEMと1WLKNが必要でした。

 

レベルアップに必要な「GEM」と「WLKN」を使用することで、レベルアップできます。

 

Competitions(バトルでWLKNを稼ぐ

 

Walkenは、歩くだけでなくプレイヤー同士のバトルもあるのが特徴です。

 

バトルに勝利することで「WLKN」トークンが貰えて、ペットのレベルアップに使用することができます。

 

Competitions」で、プレイヤー同士対戦することが可能です。

Competitions

 

バトルモードは「Sprint running」「Urban running」「Marathon race」と3つのモードが用意されています。

バトルモード選択

 

試しに1戦バトルをしてみましょう。

 

Competitions」を選択し「Sprint running」をタップ。

対戦

 

所有しているペットをタップすると、対戦相手が選ばれます。

対戦開始

 

対戦に勝利すると「0.100WLKN」トークンがもらえました。

対戦勝利

 

その日歩いた歩数も関係してくるので、たくさん歩く事でバトルに有利になります。

 

NFTゲームで稼ぐコツ

 

NFTゲームで稼ぐコツは、以下の3つです。

 

・毎日コツコツプレイする

・一定の報酬を獲得したら日本円に換金する

・招待制のあるゲームはSNSを活用する

 

順番に解説します。

 

毎日コツコツプレイする

 

毎日コツコツプレイしないと報酬はゼロなので、まずはコツコツとプレイしましょう。

 

毎日ゲームする時間がない方は、放置でも稼げるNFTゲームがあるので、そちらも検討してみてください。

 

隙間時間にポチポチするだけなので、長時間縛られる心配がありません。

 

【放置で稼ぐ】NFTゲームおすすめ3選【始め方も合わせて解説】

 

一定の報酬を獲得したらこまめに日本円に換金する

 

一定の報酬を獲得して換金できるようになったら、こまめに日本円に換金することをおすすめします。

 

なぜなら、いつ価格が下がるかもわからないのと、いつゲームが終了するかもわからないからです。

 

海外のNFTゲームによくある話ですが、ある日突然、運営が逃げてゲームができなくなることもあります。

 

なので、できるだけこまめに日本円に換金しておくと安心です。

 

招待制のあるゲームはSNSを活用する

 

NFTゲームの中には、他のプレイヤーを招待すると一人に付き報酬をもらえるゲームがあります。

 

そのようなゲームの場合、SNSで招待コードを載せてたくさん招待すると稼ぎやすくなります。

 

Cryptospells(クリプトスペルズ)を始めるときの注意点

 

NFTを購入したあとは、詐欺にあわないように気を付けなければいけません。

 

残念ながら、日本人を狙った詐欺が日々たくさんあります。

 

一度盗まれたりすると、基本的に二度と元に戻ってきません。

 

  詐欺にあわない為に

・正式な公式サイトから入る

・知らない人からのDMは開かない

・突然サービスが終了することがある

・MetaMaskなどのシードフレーズやパスワードを教えない

・ハードウェアウォレットを使用する

 

順番に見ていきましょう。

 

正式な公式サイトから入る

 

正式な公式サイトから入り、NFTを購入しましょう。

 

中には、URLを1文字だけ似たものに変えていたり、公式でもないのに公式を示すチェックマークが入っていたりします。

 

また、フォロワーの数も多かったりするのでしっかり確認する必要があります。

 

見分ける方法としては、以下がポイントです。

 

・きちんとした情報のツイートがされている

・インフルエンサーの方もフォローしている

・URLが不自然じゃない

 

Googleで検索したときに「詐欺サイトがトップに表示されている」なんてこともあるのでURLがおかしいと思ったら、一度調べるようにしましょう。

 

知らない人からDMは開かない

 

DMを解放していたり、NFTのことを発信していると全く知らない人から、親切なフリして話を持ち掛けてきます。

 

話にのってしまいウォレットを繋いだり、パスワードなど教えてしまうと中身を盗まれてしまいます。

 

基本的には、DMで贈られてくるものは全て詐欺!と思っていた方が安心です。

 

突然サービスが終了することがある

 

海外のNFTゲームによくみられるのですが、運営が逃げて(ラグプルとも呼ばれている)突然サービスが終了することがあります。

 

中には、NFTキャラクターなど販売してそこから発信がなくなることもあります。

 

怪しいなと感じたら、余剰資金で少額から始めてみるのがおすすめです。

 

MetaMaskなどのシードフレーズやパスワードを教えない

 

MetaMaskなど、ウォレットのシードフレーズやパスワードは、アカウントの復元に使用することができるものです。

 

これを教えてしまうと、中身を全部抜き取られます。

 

基本的にパスワードなど聞かれることはないので、絶対に誰にも見せない!教えない!ようにしてください。

 

ハードウェアウォレットを使用する

 

他に対策はないの?お金がかかってもいいからもう少し対策をしたい!という方は 暗号通貨ハードウェアウォレットがおすすめです。



暗号資産(仮想通貨)やNFTなど、所有している資産を外部からの攻撃を防いでくれます。

 

ねとまる
せっかく高いお金を出して買ったNFTが盗まれたら悲しいですよね。

 

価格も1万円程と決して安くはないですが、買ったものや資産が盗まれるよりはマシだと思います。

 

NFTゲームに関するよくある質問

 

NFTゲームに関するよくある質問について、以下にまとめました。

 

・NFTゲームに初期費用は必要?

・未成年でもNFTゲームで遊べる?

・NFTゲームで稼ぐと税金は発生する?

・スマホで遊べるNFTゲームはありますか?

・日本のNFTゲームのおすすめはありますか?

・歩いて稼げるNFTゲームはありますか?

 

順番に解説します。

 

NFTゲームに初期費用は必要?

 

NFTゲームにもよりますが、初期費用なしで遊べるNFTゲームはたくさんあります。

 

ただ、たくさん稼ぎたい方は投資が必須になりそうです。

 

ちなみに、初期費用なしで遊べるNFTゲームは下の記事で解説しています。

 

【初期投資ゼロ】NFTゲームを無課金で遊んで稼げる 【おすすめ10選】

 

未成年でもNFTゲームで遊べる?

 

未成年の方でもNFTゲームで遊ぶことはできます。

 

しかし、日本円に換金するときに国内の暗号資産(仮想通貨)取引所が必要になります。

 

取引所の口座開設ができる年齢は20歳からとなるので、それまでは換金せずに楽しむことになります。

 

NFTゲームで稼ぐと税金は発生する?

 

NFTゲームで稼いだ報酬は税金が発生する場合があります。

 

詳しくは国税庁が発表されているNFTに関する税務上の取扱いについてをご覧ください。

 

NFTに関する税務上の取扱いについて

 

スマホで遊べるNFTゲームはありますか?

 

はい、あります。

 

スマホで遊べるNFTゲームについては、下の記事で解説しているので参考にしてください。

 

スマホアプリで誰でも簡単に遊べるNFTゲーム【おすすめ10選】

 

日本のNFTゲームのおすすめはありますか?

 

はい、あります。

 

日本のNFTゲームでおすすめは以下の記事で解説しています。

 

日本が開発したNFT(ブロックチェーン)ゲームのおすすめ5選

 

歩いて稼げるNFTゲームはありますか?

 

はい、あります。

 

歩いたり運動したり、運転して稼ぐNFTゲームがあります。

 

こちらも下の記事で解説しています。

 

歩いて仮想通貨を稼ぐおすすめのアプリ10選【始め方も合わせて解説】

 

まとめ

 

今回は「歩いて仮想通貨を稼ぐWalken(ウォークン)の始め方」について紹介しました。

 

正直、STEPNは初期費用が高くて始められない・・という方もWalkenなら無料で始められます。

 

何よりも、ペットが可愛くて癒される!という方もたくさんいます。

 

仮想通貨は投資になるのであくまでも自己責任ですが、無料で始められて歩くだけで稼ぐことができるので、リスクはほとんどないと個人的には思っています。

 

体を動かすことで健康にも良くて、仮想通貨を稼ぐことができるので一石二鳥ですよね。

 

無料で始められるので実際に体験してください。

 

STEP1:暗号資産の口座開設に戻る

 

  本記事の振り返り

・Walken(ウォーケン)とは?

・Walken(ウォーケン)の始め方(アカウント登録)

・Walken(ウォーケン)の使い方

・Walken(ウォーケン)の遊び方と稼ぎ方

・NFTゲームで稼ぐコツ

・Walken(ウォーケン)を始めるときの注意点

・NFTゲームに関するよくある質問

 

また、Walkenで稼いだ仮想通貨を日本円に換金するには、国内の暗号資産取引所口座が必要になります。

 

コインチェック公式サイトをみてみる

 

Coincheckサムネ
参考【簡単10分】コインチェックで口座開設する方法【3ステップ】

続きを見る

 

今回は以上です。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
プロフィールアイコン

netomaru

NFTブロガー|Netomarublog運営|2021年10月開設| ブログ最高月50万円|NFTコレクションに夢中| 当サイトで使用する仮想通貨とは暗号資産のことを指しています| Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています

-NFT, NFTゲーム