
上記疑問を解決します。
本記事の内容
・各キャラクターの名セリフ
・アニメの何話で観れるのか?
こんにちは、ねとまるです。
バスケット漫画の王道スラムダンクは、井上雄彦による作品で週刊少年ジャンプにて1990年(42号)から1996年(27号)にかけて全276話にわたり連載され、そしてアニメ化されました。
アニメでは、全101話放送されてインターハイ出場が決まり会場に出発したところで話は終わっています。
今回は、スラムダンクで飛び出た名セリフをキャラクターごとにアニメの何話で観れるのかご紹介します。
ちなみに、これから紹介する神回のシーンは、以下の各配信サイトで無料体験期間を利用して、タダで観ることができます。
登録まで5分もかからないので、各リンク先から好きな配信サイトを選んでサクッと登録し、隙間時間に神回シーンをご覧ください。
動画配信サイト | ![]() | ||
配信名 | U-NEXT | hulu | dTV |
無料期間 | 31日間 | 14日間 | 31日間 |
月額 | 2,189(税込) | 1,026円(税込) | 550円(税込) |
※本ページの情報は2023年1月時点のものです。最新の配信は各配信サイトにてご確認ください。
目次(タップで飛べます)
桜木 花道の名セリフ5つ
まずは主人公である”桜木 花道”の名セリフをアニメの何話でみれるのかまとめました。

その1:オレはバスケットをやる。バスケットマンだからだ
オレはバスケットをやる!バスケットマンだからだ

柔道部主将の青田から柔道部に入部するように迫られていた桜木花道が入部を断る時に放った一言です。
この言葉を聞いた赤木は驚いた表情をします。
そして「まったく。バカバカしい時間を無駄にした」と嬉しさを隠しながら練習に向かっていきます。
ふざけてるだけだと思っていたのに、柔道部の入部を断り「バスケットマンだからだ」と言い放ったことが、バスケに”真剣”だということの証明になったのかもしれませんね。
その2:左手はそえるだけ
左手はそえるだけ

花道のパワーアップを目指すためひたすらゴール下のシュートを打ち込む練習をしていましたがシュートが入らず見かねた赤木が桜木に聞きます。
赤木「ボールの持ち方は?」
桜木「右手を広げてこう・・・」
赤木「左手は?」
桜木「そえるだけ・・・」
というようにこの時に初めて「左手はそえるだけ」という言葉が誕生しました。
こちらのセリフは、アニメでは描かれなかった山王戦の最後にも登場します。
その3:天才とは99%の才能と1%の…努力
天才とは99%の才能と1%の…努力

陵南の選手である福田との1対1のシーンで桜木が福田に言ったセリフです。
良いセリフを放ちましたが、喋っている間に他の選手にボールを奪われてしまいます。
桜木らしいですね・・・(笑)
その4:戻れっ‼センドーが狙ってくるぞ‼
戻れっ‼センドーが狙ってくるぞ‼

大事な最終局面で赤木が放ったシュートがリングにはじかれてしまいます。
しかし、その瞬間リバウンドに飛びついたのが桜木でした。
そして、そのままダンクを決めてしまいます。
シュートに喜ぶまもなく桜木が仲間に「戻れっ‼センドーが狙ってくるぞ‼」と言い放ちセンド―からの攻撃に備えます。
それを聞いたセンド―は戦意喪失し、このまま試合終了を迎えます。
このとき、センド―は何を思ったのでしょうか。
まさか、桜木の口から的確な指示が出ると思っていなかったような驚いた表情をしています。
その5:めがね君引退が伸びたな この天才のおかげで
めがね君 引退が伸びたな この天才のおかげで

陵南戦に勝利し、めがね君と勝利を味わっている時に桜木が思い出したかのように伝えたセリフです。
その言葉を聞いためがね君はぐっと涙をこらえながら「泣かすなよ。問題児のくせに」と返します。
茶化しているようで、茶化していない感じがいいですね。
赤木 剛憲(ゴリ)の名セリフ5つ

その1:基本がどれほど大事かわからんのか‼ダンクができようが何だろうが基本を知らん奴は試合になったら何もできやしねーんだ‼
基本がどれほど大事かわからんのか‼ダンクができようが何だろうが基本を知らん奴は試合になったら何もできやしねーんだ‼

赤木から基礎であるドリブルばかりをさせられていたことに嫌気がさした桜木が「もうてめえの言うことは聞かない!スラムダンクだ!」とバスケットゴールに向かったところをゴリに後ろから飛び蹴りされそのあとに言われたセリフです。
それでも桜木は納得できずに赤木に頭突きをくらわせて「やめる!」と言い放ち去っていきます。
何でもそうですけど、基本ができていないと応用もできませんよね。
生きていくうえで大事な言葉だと思います。
その2:チャンスのときこそ平常心だ
チャンスのときこそ平常心だ

翔陽との試合で初スタメンを果たした桜木がさっそくシュート!かと思いきや失敗してしまい赤木に言われたときのセリフです。
チャンスだからといって気を緩めてしまうと失敗してしまういい例を教えてもらえた気がします。
その3:いいからテーピングだ‼
いいからテーピングだ‼

海南戦で赤木がリバウンドボールを取り着地するときに相手選手の足を踏んでしまいその時に足を怪我してしまいました。
一旦下がり、医務室にいくのかとおもいきやロッカーでテーピングを巻こうとします。
マネージャーの彩子が必死に止めますが、それを振り切るかのように放った時のセリフです。
やっとここまでこれたのに、こんな怪我なんかで終わってたまるか!という気迫のこもったセリフでしたね。
その4:最後に笑うためにも死ぬ気でプレイしろよお前ら‼
最後に笑うためにも死ぬ気でプレイしろよお前ら‼

試合時間が残り20分となり、みんなを鼓舞するために言い放ったセリフです。
しかし、この言葉は自分に言い聞かせてるようにも聞こえますよね。
最後まで絶対にあきらめないという強い気持ちが表れています。
その5:リバウンドを制するものはゲームを制す‼
リバウンドを制するものはゲームを制す‼

リバウンドを「だせぇ」と言い放つ桜木に練習をさせる為に赤木が言ったセリフです。
そして、「天才ならどうにかなると思ってな」と言うことで桜木をその気にさせて、リバウンドの練習をさせることに成功しました。
赤木は桜木に期待しているからこそでた言葉なのかもしれません。
流川 楓の名セリフ5つ

その1:1年10組 流川楓だ 何人たりとも俺の眠りを妨げる奴は許さん
1年10組 流川楓だ 何人たりとも俺の眠りを妨げる奴は許さん

学校の屋上で寝ている時に不良が現れて蹴られたときに言ったセリフです。
このあと、蹴ってきたやつに蹴りを入れて全員ボコボコにします。
よっぽど睡眠を邪魔されたことが気に入らなかったのでしょうか。
寝ている場所も扉開けてすぐあたりでしたね(笑)
その2:なに縮こまってやがる らしくねーんじゃねーのか
なに縮こまってやがる らしくねーんじゃねーのか

あと1つファウルをもらうと退場になってしまう桜木がいつものプレーを出せていないのに気付いて言った時のセリフです。
それを言われた桜木はハッとなり雄たけびを上げてコートを頭突きします。
桜木を「らしく」させる為の流川なりの激ですね!
その3:惜しかったな てめーにしては
惜しかったな てめーにしては

あと一つのファウルで退場になってしまう桜木が相手選手をふっとばしながら豪快なダンクを決めましたが、惜しくもファウルを取られてしまいます。
コートを悔しそうにあとにする桜木に対し、流川が励ますかのように伝えたセリフです。
流川も少し期待していたのかもしれませんね。
その4:負けたのは オレの責任だ…
負けたのは オレの責任だ…

自分のせいで負けたと思い込んで落ち込んでいる桜木に対し、言った時のセリフです。
桜木にうぬぼれるなと言っていましたが、流川も自分のせいで負けたと思い込んでいたんですね。
その5:1つ教えといてやるぜ バスケットは算数じゃねぇ
1つ教えといてやるぜ バスケットは算数じゃねぇ

湘北の仙道が時間を計算しながら1ゴールずつ決めると追いつけるといった時に、仙道に放った言葉です。
その後、流川はシュートを決め、さらに「どうする?また開いたぜ?」と算数じゃないことを証明します。
ここのシーンは有言実行していてかっこよかったですね。
三井 寿の名セリフ5つ

その1:安西先生に恩返しがしたいんだ…
安西先生に 恩返しがしたいんだ…

湘北に入部してすぐにけがをしてしまい入院している時に過去の事を思い出し、自然に口から出たときの言葉です。
諦めかけた試合で安西先生に出会い、そのときに励まされたおかげでチームが優勝しました。
そのお返しをしたいと、ずっと思っていたようですね。
その2:安西先生…!!バスケがしたいです/…
安西先生・・・!!バスケがしたいです・・・・

体育館での喧嘩が収まった頃に安西先生が登場し三井は驚いています。
そして泣きながら安西先生に本当の気持ちを伝えたときの言葉です。
その後、三井は頭を丸めて練習に現れました。
意地もプライドも捨てて気持ちを入れ替えたんですね。
その3:さっさと続きを始めるぞ!!オレの気持ちが醒めないうちにな!!
さっさと続きを始めるぞ!!オレの気持ちが醒めないうちにな!!

ファールからのフリースローで3ポイントをもらい三井が間を開けずにシュートをします。
そして、みんなに向かて放った時のセリフです。
周りからは、ゆっくり時間を稼ぐように言われていましたが、三井は自分が本来どのような人間だったのか思い出し、この熱が冷めないうちに何とかしたかったのかもしれません。
カッコイイセリフですよね!三井に似合ってます。
その4:オレは”最後まであきらめない男”三井だ!!
オレは”最後まであきらめない男”三井だ!!

三井が体力の限界から赤木のパスをミスしてしまいます。
三井が苦しそうにしている姿をみた桜木が茶化すように近づき頭にチョップして、「何すんだこら」と振り返った三井に「おう、元気じゃねえか。根性見せろよみっちー」と言われ、三井はハッとします。
そして、桜木に伝えた言葉です。
しかし、同時に自分にも言い聞かせているように見えますね。
そして、「あきらめない」という強い意志が感じられます。
その5:くそ… なぜオレはあんなムダな時間を…
くそ…… なぜオレはあんなムダな時間を……

陵南戦で貧血で倒れてしまい、戦線離脱します。
そして、体力がない自分にバスケをせず不良になっていた時代を後悔と共に思い出します。
あの時間がなければ、バスケを続けていたら今頃は・・・という後悔ですね。
宮城 リョータの名セリフ5つ

その1:身長だけでバスケができると思うなよ 赤頭
身長だけでバスケができると思うなよ 赤頭

桜木と1on1の勝負をしている時に宮城が桜木に言った言葉です。
宮城はチームの中でも背は高くないのですが、高さがない代わりにスピードがあります。
身長だけでバスケができるわけがないことを証明したかったのだと思います。
その2:ここは大切な場所なんだ
ここは大切な場所なんだ

三井が鉄男たちを引き連れて練習をしている体育館にきました。
めちゃくちゃにしようとする三井たちを引き上げさせるために宮城が三井に頼んだ時のセリフです。
もう、「失いたくない、失わせてはいけない」場所だということが伝わってくるシーンですね。
その3:いちばん過去にこだわってんのは アンタだろ…
いちばん過去にこだわってんのは アンタだろ…

小暮の気持ちを知った三井。
三井はそれでも素直になれずにいました。
そして、宮城が間に入って三井にぶつけたときの言葉です。
それを言われた三井は気付かされたように驚きます。
この言葉があったからこそ、安西先生が登場した時に素直に気持ちが伝えられたのかもしれませんね。
その4:さあ もう一本だ!!
さあ もう一本だ!!

スピードを生かし翔陽からのボールを奪い取ったあとに言ったセリフ。
そして速攻でシュートを自ら決めてしまいます。
小さくてもバスケはできる!ということを堂々と証明した瞬間ですね。
その5:そいつを倒して俺がトップになる!
そいつを倒して俺がトップになる!

翔陽のエース藤間が登場し、実力を見せつけられたあとにマネージャーの彩子がリョータを呼びとめ「何がいいたいのか分かる?」と尋ねられた時のセリフです。
自分の役割、そして自分がトップになることを彩子に誓います。
小暮 公延(めがねくん)の名セリフ5つ

その1:ディフェンス1本!!死ぬ気でとめるぞ!!
ディフェンス1本!!死ぬ気でとめるぞ!!

赤木が不在で小暮は攻め込まれることに不安たっぷりです。
「この先1点も取れないんじゃ・・・」とネガティブな考えをしてしまいそうになり、払拭するかのように発したセリフです。
自分がしっかりしなきゃいけないという気持ちから喝をいれるために出てきた言葉ですね。
その2:三井は…バスケ部なんだ…
三井は…バスケ部なんだ…

赤木がようやく体育館へ到着し、三井を見かけると往復ビンタを食らわせます。
そして、宮城や桜木が知り合いなのか?と不思議がっていると小暮が重い口を開いたときに言ったセリフです。
今は不良でも元々自分たちと同じようにバスケが好きで部活をしていた仲間だったことがわかりますね。
名セリフその3:オレは3年だから…これが最後だからな もしインターハイに行けなかったら…明後日の陵南戦が最後だ
オレは3年だから…これが最後だからな もしインターハイに行けなかったら…明後日の陵南戦が最後だ

一度は帰宅した小暮は、「なんか戻ってきちゃった」という理由で桜木と赤木が練習しているのに付き合います。
そして、赤木に「いいやつだな」と言われそれに応えたときのセリフです。
もしかしたら、この体育館で練習できるのもあと少しかもしれないと思ったら少しでも長くバスケをしときたかったのかもしれません。
名セリフその4:まだ終わりたくない…もう少しだけ このメンバーでバスケがしたいんだ
まだ終わりたくない…もう少しだけ このメンバーでバスケがしたいんだ

この試合でインターハイが決まってしまう中、ベンチスタートの小暮は赤木たちに託します。
その時に、心の中で本音をつぶやいた時の言葉です。
こんなことを言ったらわがままかもしれない・・・だけどこの最高の仲間ともう少しだけ時間を共にしたい。
そんな気持ちが伝わってきます。
その5:泣かすなよ…問題児のクセに…
泣かすなよ…問題児のクセに…

ついに、陵南に勝ちインターハイ出場を決めた小暮たち。
桜木に「めがね君、引退が伸びたな」と言われ感極まって泣きそうになり返した言葉です。
まだ、この仲間でバスケができるという喜びを嚙み締めたように思えるシーンでした。
まとめ:スラムダンクの名セリフはたくさんある
今回は、心を熱くしてくれたスラムダンクの名セリフを湘北メンバーのみ厳選してまとめてみました。
懐かしいワンシーンをアニメで観れるように話数もご紹介させて頂きました。
懐かし名セリフを思い出しながら、気になるシーンだけでも振り返ってみてはいかがでしょうか。
ちなみに、スラムダンクはアニメで最後まで描かれていません。
アニメの続きを観たい方は漫画「完全版」の18巻からとなります。
今回紹介した神回のシーンは、以下の各配信サイトで無料体験期間を利用して、タダで観ることができます。
登録まで5分もかからないので、各リンク先から好きな配信サイトを選んでサクッと登録し、隙間時間に神回シーンをご覧ください。
動画配信サイト | ![]() | ||
配信名 | U-NEXT | hulu | dTV |
無料期間 | 31日間 | 14日間 | 31日間 |
月額 | 2,189(税込) | 1,026円(税込) | 550円(税込) |
※本ページの情報は2023年1月時点のものです。最新の配信は各配信サイトにてご確認ください。
\アニメの続き漫画 スラムダンクはこちら/
\漫画 スラムダンク全巻セットはこちら/
今回は以上です。
あなたにおすすめ