
上記お悩みを解決します。
本記事の内容
・MyRichFarmとは?
・MyRichFarmの始め方
・MyRichFarmの遊び方(放置で遊べる)
・NFTを購入した後の注意点
こんにちは、ねとまるです。
MyRichFarmの始め方が分からなくて悩んでいませんか?
この記事では、MyRichFarmの始め方と遊び方を紹介します。
手順通りに進めるだけなので、初心者の方でも安心して始めることができます。
また、MyRichFarmのNFT農場を購入するには、国内の暗号資産取引所の口座が必要となります。
今回は、XRP(リップル)の送金手数料が無料のbitFlyerを利用して進めます。
先にbitFlyerで無料口座開設を済ませておいてください。
\ 最短10分で無料口座開設/
MyRichFarmとは?
MyRichFarmは2022年1月21日にリリースされた放置で遊べるシミュレーションゲームです。
農場から野菜など収穫することでRCHトークンを稼ぐことができます。
完全放置したい方におすすめのやり方が、ドローンを使用することです。
ドローンを使用すれば、手数料10%引かれますが、オフライン状態でも完全放置で収穫してくれます。
初期費用は、初級農場を購入の場合300RCH(日本円で約350円~2022年9月15日時点)で購入可能。
最新のチャートはこちらで確認できます。
ゲーム内マーケットでは、さらに安く売られている場合もあるので、要チェックです。
原始回収期間はおよそ3ヶ月が目安になっています。
初期投資をできるだけ安く抑えて、完全放置で楽しみたい方におすすめです。
MyRichFarmの始め方
MyRichFarmの始め方は、初心者の方でも分かりやすくするために「9ステップ」に分けて紹介していきますね。
MyRichFarm始め方 9STEP
STEP1:暗号資産取引所の口座開設
STEP2:Metamaskの作成とネットワークの追加
STEP3:国内の取引所でXRPを購入
STEP4:XRPをバイナンスに送金する
STEP5:XRPをバイナンスでBNBに交換する
STEP6:BNBをMetamaskに送金
STEP7:MyRichFarmのアカウント登録
STEP8:MyRichFarmとMetamaskを接続
STEP9:MyRichFarmで農場を購入する
やること多いな・・・と思いますよね?
NFTゲームはこの手順がほとんどなので、一度済ませておくと他のゲームで遊ぶ時も、手順を飛ばしてスムーズに進められるようになります。
上から順番に解説していくので安心してくださいね。

STEP1:暗号資産取引所の口座開設
はじめに、暗号資産の取引所口座がないとゲームに使うNFTが買えなかったり、稼いだトークンを日本円に換金できません。
今回は、国内と海外の暗号資産を取り扱っている口座開設が必要となります。
国内の取引所はbitFlyerの口座開設をおすすめしています。
なぜなら、XRP(リップル)の送金手数料が無料で、初心者の方でもアプリで簡単に取引ができるからです。
bitFlyerは無料で口座開設できるので、以下のバナーから済ませておきましょう。
10分程で開設は完了するので、先に済ませておくことで、今後別のNFTゲームを始めるときはスムーズに進めることができますよ。
口座開設のやり方が分からない方は【簡単10分】ビットフライヤーで口座開設する方法【5ステップ】をご覧ください。
なおコインチェックを利用して口座開設をされる方は【簡単10分】コインチェックで口座開設する方法【3ステップ】を参考にしてください。
海外の取引所はバイナンスがおすすめです。
口座開設のやり方が分からない方は【バイナンス】口座開設のやり方をスマホを使って分かりやすく紹介【初心者向け】を参考にしてください。
ほとんどのNFTゲームで必要になるので、最初に済ませておくことであとの工程がスムーズに進みます。
STEP2:Metamaskの作成とネットワークの追加
次に、Metamaskの作成をしてBSCネットワークを追加します。

作成のやり方が分からない方はMetaMask(メタマスク)の作成と仮想通貨を送金する方法【画像付き】をご覧ください。
Metamaskの作成が完了したら、BSCネットワークを追加しておきましょう。
【スマホ版】MetaMaskにBNB(BSC)ネットワークを接続する方法
STEP3:bitFlyerでXRPを購入
今回はbitFlyerから送金手数料が無料のXRPを購入します。
購入方法は【ビットフライヤー】入金方法とイーサリアムの買い方【初心者向け】をリップルに置き換えて見てください。
コインチェックの方は【簡単】コインチェックの入金方法とビットコインの買い方【初心者向け】をリップルに置き換えて見てください。
STEP4:XRPをバイナンスに送金する
XRPの購入ができたらバイナンスへ送金します。
バイナンスへ送金するやり方が分からない方は【ビットフライヤー】XRP(リップル)をバイナンスに送金するやり方【画像付き】を参考にしてください。
コインチェックの方は【コインチェック】ビットコインをバイナンスに送金するやり方【画像付き】を参考にしてください。
STEP5:XRPをバイナンスでBNBに交換する
バイナンスに送金が完了したら、リップルをBNBに交換します。
こちらも【バイナンス】リップルをMATICに交換(コンバート)する方法で解説しているので、MATICをBNBに置き換えて見てください。
STEP6:BNBをMetamaskに送金
BNBに交換できたら、Metamaskに送金します。
送金のやり方が分からない方は【バイナンス】MetamaskにBNBを送金する方法を参考にしてください。
STEP7:MyRichFarmのアカウント登録
いよいよMyRichFarmのアカウント登録をします。
下のバナーをタップしてMyRichFarm公式サイトに入ってください。
バナーをタップすると公式サイトに飛びます
新規登録するので「Register」をクリック。
アカウント情報を入力してください。
Email:メールアドレス
Nickname:適当な名前
Password:新規パスワード
Confirm Password:もう一度パスワード
上記全て入力したら「Register」をクリック。
下の画面になったらアカウント登録完了なので、そのまま「Play Now」をタップして進めてください。
STEP8:MyRichFarmとMetamaskを接続
「Play Now」をクリックしたら「MyRichFarm」と「Metamask」を接続します。
キツネのアイコンが表示されるので「Connect Wallet」をクリック。
「開始」をクリック。
すでに、Metamaskを作成しているはずなので「ウォレットをインポート」を選択します。
あとは、画面の指示に従って操作を進めていきます。
インポートが完了したら、もう一度「Connect Wallet」をクリック。
「Metamaskを使用して接続」と表示されるので「次へ」をクリック。

次に「Account 1に接続」と聞かれるので「接続」をクリック。
最後に「署名の要求」を聞かれるので「署名」をクリック。
接続が完了したらついに、ゲーム画面を拝むことができました。
STEP9:MyRichFarmで農場を購入する
ゲームを始めるには、NFT農場が必要になります。

※2022年9月3日時点では、STORE価格900RCHの初級農場だと1586円~参入可能。
※追記:2022年9月5日より初級農場のみストアで購入する場合「300RCH」で購入できるようになりました。
購入方法は右下にある「STORE」と「MARKETPLACE」の2種類から購入可能です。
記事執筆時点では、イベント中だったのでSTOREで購入しました。
MAKETPLACEでは、すでにレベルが上がっているものがあり、安く購入できることもあります。
どちらかお好きな方を選んでください。

今回は、一般的な「STORE」で購入する手順を解説しますね。
「STORE」をクリックすると、農場購入画面になります。
農場には4種類あり一番上が安くて900RCH(ゲーム内通貨)

現在のRCHの価格はこちらで確認できます。
一番下の農場だと63900RCHですが、すでに売り切れていました。
最初なので、一番安い農場を選んで「900RCH PURCHASE」をクリックして購入しますね。

「Get RCH」をクリック。
「Swap Now」をクリック。
「RCH Token」をImportするにあたって、注意書きが書かれているので理解したら、左下にチェックを入れて「Import」をクリック。
注意書きを簡単にGoogle翻訳してみました。
既存のトークンの他に偽物のトークンもあるので気をつけてください。
もし、購入してしまったら、取り戻せないかもしれません。
というようなことが書かれていました。
「PancakeSwap」の画面になったら、右上の「Connect Wallet」をクリックしてMetamaskと接続します。
キツネアイコンの「Metamask」を選択して「Learn How to Connect」をクリック。
「Metamaskを使用して接続」を聞かれるので「次へ」をクリック。
「Accountに接続」を聞かれるので「接続」をクリック。
「ネットワーク追加を許可しますか?」聞かれるので「承認」をクリック。
「このサイトによるネットワークの切り替えを許可しますか?」聞かれるので「ネットワークを切り替える」をクリック。
右上に自分のウォレットアドレスが表示されたら接続完了です。
「BNB」から「RCH」に交換するので、上が「BNB」下が「RCH」にして、交換したい数値を入力し「Enter an amount」をクリック。
「Accept」が表示されたら更新なので、クリックしてから「Confirm Swap」をクリック。

「ガス代」と「合計金額」に問題なければ「確認」をクリック。
これで「RCH」に交換できました。
「RCH」のトークンが追加できていない方は「Add RCH to Metamask」をクリックして追加してください。
Metamaskからトークンを追加する方法も解説しておきますね。
Metamaskを開いて「トークンをインポート」をクリック。
「トークンコントラクトアドレス」を入力して「カスタムトークンを追加」をクリック。
RCHコントラクトアドレス
0x041E714Aa0DcE7d4189441896486d361e98BAD5f

RCHトークンが表示されるので「トークンをインポート」をクリック。
Metamaskに「RCH」が表示され、交換した「RCH」も反映されているのが確認できました。
それでは、右下から「STORE」を選択して農場を購入しましょう。
さっきと同じように、一番安い農場を購入します。
「Confirm」をクリック。
「Metamaskを使用して接続」を聞かれるので「次へ」をクリック。
「Accountに接続」と表示されるので「接続」をクリック。
金額+ガス代が表示されるので、問題なければ「確認」をクリック。
「Confirm」をクリック。
こちらの画面になれば、無事に購入完了です。
さっそく「VISIT」をクリックして農場に行ってみましょう。
MyRichFarmは、スマホで遊べるのはandroidのみでしたが、2022年6月23日にiosでも遊べるようになりました。
アプリのダウンロードは、公式サイトからできます。
Dear Metafarmers,🥰🥰
It's good news for IOS users. ✨🎉MyRichFarm has passed review and is now available on APP Store. Download here 👇 https://t.co/sXiP3q8hq7— My Rich Farm (@MyRichFarm) June 23, 2022
MyRichFarmの遊び方
MyRichFarmの画面を見ながら簡単に説明しますね。
畑の上に数字が表示されたら収穫できるようになっているので、これを収穫していきます。
収穫回数は1日8回となっていて、獲得できるRCHの1日の上限は右上に表示されている数字です。
左上のニックネームの横に2つRCHが表示されていますが、左側が交換したRCHで右側が獲得したRCHが表示されます。
「収穫して種をまく」を繰り返すゲームです。
収穫すると、野菜のアイコンなどが表示されます。
左上のRCHウォレットには収穫した分だけ反映され、右上には上限の数値が貯まっていきます。
一気に収穫する Harvest
一つずつ収穫するのは大変だと思いますので、そんな時は右下の「Harvest All」をクリックします。
収穫できるものを一括でしてくれて便利ですよ。
種を一括でまく Raise
収穫したあとに、右下にある「Raise All」をクリックすると、種を一括で植えてくれます。
ドローンを使うだけで放置できる
ドローン機能が実装されて、これを使うと放置していてもドローンが勝手に収穫してくれるようになりました。
使用すると10%の手数料(RCH)が引かれますが、放置できることを考えるとありがたい。
手数料が気にならない方は助かります。
ドローンの使い方は簡単で、右下のドローンを押すと「Start」ボタンを押すだけ。
ドローンを辞めるときは、同じく右下のドローンから「Stop」を押すだけ。
この時に、ドローンが収穫したRCHと手数料(Service Fee)が表示されます。
畑のレベルアップ
畑のレベルは今のところ10段階まであり、レベルがアップすると収穫までの時間が早くなります。
レベルアップ、種まきにはRCHを使用することは覚えておきましょう。

パソコンを触れる時間が多い方は、レベルをMAXにすることで収穫時間が短くなるので、ドローンを使わなくて済むことがおおいです。
NFTを購入した後の注意点
NFTを購入したあとは、詐欺にあわないように気を付けなければいけません。
残念ながら、日本人を狙った詐欺が日々たくさんあります。
一度盗まれたりすると、基本的に二度と元に戻ってきません。
詐欺にあわない為に
・正式な公式サイトから入る
・知らない人からのDMは開かない
・MetaMaskなどのシードフレーズやパスワードを教えない
・ハードウェアウォレットを使用する
順番に見ていきましょう。
正式な公式サイトから入る
正式な公式サイトから入り、NFTを購入しましょう。
中には、URLを1文字だけ似たものに変えていたり、公式でもないのに公式を示すチェックマークが入っていたりします。
また、フォロワーの数も多かったりするのでしっかり確認する必要があります。
見分ける方法としては、以下がポイントです。
・きちんとした情報のツイートがされている
・インフルエンサーの方もフォローしている
・URLが不自然じゃない
Googleで検索したときに「詐欺サイトがトップに表示されている」なんてこともあるのでURLがおかしいと思ったら、一度調べるようにしましょう。
知らない人からDMは開かない
DMを解放していたり、NFTのことを発信していると全く知らない人から、親切なフリして話を持ち掛けてきます。
話にのってしまいウォレットを繋いだり、パスワードなど教えてしまうと中身を盗まれてしまいます。
基本的には、DMで贈られてくるものは全て詐欺!と思っていた方が安心です。
MetaMaskなどのシードフレーズやパスワードを教えない
MetaMaskなど、ウォレットのシードフレーズやパスワードは、アカウントの復元に使用することができるものです。
これを教えてしまうと、中身を全部抜き取られます。
基本的にパスワードなど聞かれることはないので、絶対に誰にも見せない!教えない!ようにしてください。
ハードウェアウォレットを使用する
他に対策はないの?お金がかかってもいいからもう少し対策をしたい!という方は 暗号通貨ハードウェアウォレットがおすすめです。
暗号資産(仮想通貨)やNFTなど、所有している資産を外部からの攻撃を防いでくれます。

価格も1万円程と決して安くはないですが、買ったものや資産が盗まれるよりはマシだと思います。
まとめ
今回はNFTゲーム「MyRichFarmの始め方と遊び方」について紹介しました。
始めるまでの手順は多いですが、順番通りに進めると無事に遊べるようになります。
STOREで見て頂くと分かるように、NFT農場には数に限りがあるので早く始めておくと、先行者利益を得られるかもしれません。
稼いだRCHを日本円に換金する方法は下の記事で解説しています。
雰囲気はほのぼのとしていて、難しい操作もなく癒されますよ。
さっそくSTEP1に戻って楽しんでください。
本記事の振り返り
・MyRichFarmとは?
・MyRichFarmの始め方 【9ステップ】
・MyRichFarmの遊び方(放置で遊べる)
・NFTを購入した後の注意点
また、MyRichFarmのNFT農場を購入するには、国内の暗号資産取引所の口座が必要となります。
10分もあれば口座開設は完了するので、サクッと済ませておきましょう。
おすすめは、XRP(リップル)の送金手数料が無料のbitFlyerです。
\ 最短10分で無料口座開設/
放置で遊べる
今回は以上です。
※本サイトで掲載されている評価や感想等は、あくまでサイト運営者の主観であり、広告主に保証されたもではありません。
※暗号資産(仮想通貨)取引は、元本を保証するものでなく、価格変動により損失が生じるリスクがあります。
お取引される際には、取引内容をよく理解し、ご自身の判断で行ってください。