
上記お悩みを解決します。
本記事の内容
・GnomeMinesとは?
・GnomeMinesの始め方
・GnomeMinesの遊び方
・NFTを購入した後の注意点
本記事の信頼性
本記事を書いている僕は2021年から暗号資産(仮想通貨)を運用し、NFTゲーム、NFTアートの情報を発信して最高月50万円を達成しています。
こんにちは、ねとまるです。
GnomeMinesの始め方と遊び方が分からなくて悩んでいませんか?
この記事では、Gnome Minesの始め方を初心者でも分かるようにゼロから解説します。
最後まで見て頂く事で、スムーズに始められますよ。
また、GnomeMinesのNFTキャラクター購入や日本円に換金するには、国内の暗号資産取引所の口座が必要となります。
今回は、XRP(リップル)が買えるコインチェックを利用して進めます。
口座開設がまだの方は先に済ませておきましょう。
-
参考【簡単10分】コインチェックで口座開設する方法【3ステップ】
続きを見る
GnomeMinesとは?
Gnome Minesとは、放置で遊べるゲームです。
最大20体のNFTキャラクターを使って鉱山を掘らせることで、GMINESトークンを稼いでくれます。
現在はPCでプレイが可能となっています。
GnomeMinesの始め方
Gnome Minesの始め方は、初心者の方でも分かりやすくするために「9ステップ」に分けて紹介していきますね。
GnomeMines始め方 9STEP
STEP1:暗号資産取引所の口座開設
STEP2:Metamaskの作成とネットワークの追加
STEP3:国内の取引所でXRPを購入
STEP4:XRPをバイナンスに送金する
STEP5:XRPをバイナンスでBNBに交換する
STEP6:BNBをMetamaskに送金
STEP7:PancakeSwapでBNBをGMINESに交換
STEP8:GnomeMinesとMetamaskを接続
STEP9:GnomeMinesでNFTキャラクターを購入する
やること多いな・・・と思いますよね?
NFTゲームはこの手順がほとんどなので、一度済ませておくと他のゲームで遊ぶ時も、手順を飛ばしてスムーズに進められるようになります。
上から順番に解説していくので安心してくださいね。

STEP1:暗号資産取引所の口座開設
はじめに、暗号資産の取引所口座がないとゲームに使うNFTが買えなかったり、稼いだトークンを日本円に換金できません。
今回は、国内と海外の暗号資産を取り扱っている口座開設が必要となります。
国内の取引所はコインチェックの口座開設をおすすめしています。
なぜなら、初心者の方でもアプリで簡単に取引ができるからです。
-
参考【簡単10分】コインチェックで口座開設する方法【3ステップ】
続きを見る
10分程で開設は完了するので、先に済ませておくことで、今後別のNFTゲームを始めるときはスムーズに進めることができますよ。
海外の取引所はバイナンスがおすすめです。
口座開設のやり方が分からない方は【バイナンス】口座開設のやり方をスマホを使って分かりやすく紹介【初心者向け】を参考にしてください。
ほとんどのNFTゲームで必要になるので、最初に済ませておくことであとの工程がスムーズに進みます。
STEP2:Metamaskの作成とネットワークの追加
次に、Metamaskの作成をしてBSCネットワークを追加します。

作成のやり方が分からない方はMetaMask(メタマスク)の作成と仮想通貨を送金する方法【画像付き】をご覧ください。
Metamaskの作成が完了したら、BSCネットワークを追加しておきましょう。
【スマホ版】MetaMaskにBNB(BSC)ネットワークを接続する方法
STEP3:コインチェックでXRPを購入
今回はコインチェックから送金手数料が無料のXRPを購入します。
購入方法は【簡単】コインチェックの入金方法とビットコインの買い方【初心者向け】をリップルに置き換えて見てください。
STEP4:XRPをバイナンスに送金する
XRPの購入ができたらバイナンスへ送金します。
バイナンスへ送金するやり方が分からない方は【コインチェック】ビットコインをバイナンスに送金するやり方【画像付き】を参考にしてください。
STEP5:XRPをバイナンスでBNBに交換する
バイナンスに送金が完了したら、リップルをBNBに交換します。
こちらも【バイナンス】リップルをMATICに交換(コンバート)する方法で解説しているので、MATICをBNBに置き換えて見てください。
STEP6:BNBをMetamaskに送金
BNBに交換できたら、Metamaskに送金します。
送金のやり方が分からない方は【バイナンス】MetamaskにBNBを送金する方法を参考にしてください。
STEP7:PancakeSwapでBNBをGMINESに交換
PancakeSwapを使ってBNBからGMINESに交換するやり方を解説していきます。
PancakeSwapに入り、右上の「Connect Wallet」をクリック。
キツネアイコンの「Metamask」を選択して「Learn How to Connect」をクリック。
「Metamaskを使用して接続」を聞かれるので「次へ」をクリック。
「Accountに接続」を聞かれるので「接続」をクリック。
「ネットワーク追加を許可しますか?」聞かれるので「承認」をクリック。
「このサイトによるネットワークの切り替えを許可しますか?」聞かれるので「ネットワークを切り替える」をクリック。
右上に自分のウォレットアドレスが表示されたら接続完了です。
次に、左上にある「Trade」をクリック。
「Swap」を選択。
画面右側にある「Swap」と書いているところで交換します。
「BNB」から「GMINESv2」に交換するので、上が「BNB」下が「GMINESv2」にする。
「GMINESv2」が表示されない時は、コントラクトアドレスをコピーして入力してください。
コントラクトアドレス:0xDFB1039Ee2896584074Ec1C610c058b44d8693f9
※GMINESからGMINESv2に以降しました。
🔶Our V2 contract has already been released, and the liquidity has been added on PancakeSwap
✅Add the V2 contract address to your wallet and you will see that the new V2 contract tokens are already in your wallet: 0xDFB1039Ee2896584074Ec1C610c058b44d8693f9 #GnomeMinesNFT pic.twitter.com/hCWFOom7c8
— Gnome Mines (@GnomeMinesNFT) September 27, 2022
注意が表示されるので内容を理解したら、左下のチェックボックスにチェックを入れて「Import」をクリック。
これで、Swapができる状態になったので交換したい数量を入力して「Swap」をクリック。

内容に問題がなければ「Confirm Swap」をクリック。
Metamaskが開くので「ガス代」と「合計金額」に問題なければ「確認」をクリック。
これで購入は完了ですが、トークンをMetamaskに追加していないので「Add GMINES to Metamask」をクリック。
「トークンを追加」をクリックして完了です。

STEP8:GnomeMinesとMetamaskを接続
続いて、Gnome MinesとMetamaskを接続するので、Gnome Mines公式サイトに入り右上の「今すぐプレイ!」をクリック。
「CONNECT WALLET」をクリック。
ウォレットは「Metamask」を選択して「わかった」をクリック。
「Metamaskを使用して接続」と表示されるので「次へ」クリック。
「接続」をクリック。
最後に「署名」をクリック。

STEP9:GnomeMinesでNFTキャラクターを購入する
ここまで来たら、NFTキャラクターを購入することができます。
画面左上にある「SHOP」をクリック。
宝箱がずらーっと表示されるので、欲しい宝箱を選択します。
キャラクターの数は左から順番に以下となります。
10:1連
50:5連
100:10連
150:15連
200:20連
200人まで購入可能。稼がせるのは最大20人まで。
※1GMAINES:約88円(2022年5月28日時点)
最新の1GMAINES当たりの価格はCoinMarketcapで確認できます。

宝箱を選択すると「承認が必要です」と表示されるので「わかった」をクリック。
「GMINESへのアクセス権限を与えますか?」聞かれるので「確認」をクリック。
この画面が表示されたら正常にトークンが承認されました。
「確認」をクリック。
これで「NFTキャラクター」の購入が完了しました。
さっそく、宝箱を開きましょう。
「OPEN」をクリックすると抽選が始まりキャラクターが決定します。
僕は10連して全て「COMMON」で外れでした(笑)
NFTキャラクターには、レア度によってステータスが以下のように振り分けられています。
引用:GnomeMines
レアリティが高ければ高いほど、稼ぎが多くなりそうですね。
GnomeMinesの遊び方
GnomeMinesの遊び方を見ていきましょう。
左のメニューから「INVENTORY」をクリック。
自分の所有しているNFTキャラクターが一覧で表示されました。
・REST:休憩
・MINING:働かせる
働いていない時は「REST」になっているので「MINING」をクリックすると働きに出てくれます。
下の画像のようにキャラクター達が光っている鉱山に向かって歩き出しました。
キャラクター達は、それぞれ体力があり、無くなると休憩して働かなくなります。
「INVENTORY」に入って確認すると、キャラクターの上にある数字がゼロになっていて、休憩に入ったので回復するのをしばらく待ちます。
回復したら「MINING」を押して、働かせに行くという繰り返し作業です。
鉱石を全て掘ると、新しいMAPになりますよ。
NFTを購入した後の注意点
NFTを購入したあとは、詐欺にあわないように気を付けなければいけません。
残念ながら、日本人を狙った詐欺が日々たくさんあります。
一度盗まれたりすると、基本的に二度と元に戻ってきません。
詐欺にあわない為に
・正式な公式サイトから入る
・知らない人からのDMは開かない
・MetaMaskなどのシードフレーズやパスワードを教えない
・ハードウェアウォレットを使用する
順番に見ていきましょう。
正式な公式サイトから入る
正式な公式サイトから入り、NFTを購入しましょう。
中には、URLを1文字だけ似たものに変えていたり、公式でもないのに公式を示すチェックマークが入っていたりします。
また、フォロワーの数も多かったりするのでしっかり確認する必要があります。
見分ける方法としては、以下がポイントです。
・きちんとした情報のツイートがされている
・インフルエンサーの方もフォローしている
・URLが不自然じゃない
Googleで検索したときに「詐欺サイトがトップに表示されている」なんてこともあるのでURLがおかしいと思ったら、一度調べるようにしましょう。
知らない人からDMは開かない
DMを解放していたり、NFTのことを発信していると全く知らない人から、親切なフリして話を持ち掛けてきます。
話にのってしまいウォレットを繋いだり、パスワードなど教えてしまうと中身を盗まれてしまいます。
基本的には、DMで贈られてくるものは全て詐欺!と思っていた方が安心です。
MetaMaskなどのシードフレーズやパスワードを教えない
MetaMaskなど、ウォレットのシードフレーズやパスワードは、アカウントの復元に使用することができるものです。
これを教えてしまうと、中身を全部抜き取られます。
基本的にパスワードなど聞かれることはないので、絶対に誰にも見せない!教えない!ようにしてください。
ハードウェアウォレットを使用する
他に対策はないの?お金がかかってもいいからもう少し対策をしたい!という方は 暗号通貨ハードウェアウォレットがおすすめです。
暗号資産(仮想通貨)やNFTなど、所有している資産を外部からの攻撃を防いでくれます。

価格も1万円程と決して安くはないですが、買ったものや資産が盗まれるよりはマシだと思います。
まとめ
今回は「【NFTゲーム】GnomeMinesの始め方と遊び方」について紹介しました。
放置するだけで稼げるようなので、忙しくてゲームができない方におすすめですね。
海外のゲームなので、投資は自己責任になることを頭にいれて、ゲームを楽しんでくださいね。
さっそくSTEP1に戻ってGnomeMinesを始めましょう。
GMINESを換金する方法は下の記事で解説しています。
GnomeMinesで獲得したGMINESを日本円に換金する方法
本記事の振り返り
・GnomeMinesとは?
・GnomeMinesの始め方
・GnomeMinesの遊び方
・NFTを購入した後の注意点
また、GnomeMinesのNFTキャラクター購入や日本円に換金するには、国内の暗号資産取引所の口座が必要となります。
10分もあれば口座開設は完了するので、サクッと済ませておきましょう。
-
参考【簡単10分】コインチェックで口座開設する方法【3ステップ】
続きを見る
今回は以上です。
※本サイトで掲載されている評価や感想等は、あくまでサイト運営者の主観であり、広告主に保証されたもではありません。
※暗号資産(仮想通貨)取引は、元本を保証するものでなく、価格変動により損失が生じるリスクがあります。
お取引される際には、取引内容をよく理解し、ご自身の判断で行ってください。