
上記お悩みを解決します。
本記事の内容
・CNP Studentsとは?
・OpenseaにあるCNP Studentsの買い方
・CNP Students NFTを購入した後の注意点
本記事の信頼性
本記事を書いている僕は2021年から暗号資産(仮想通貨)を運用し、NFTゲーム、NFTアートの情報を発信して最高月50万円を達成しています。
話題の「CNP Students」のNFTの買い方が分からなくて、悩んでいませんか?
この記事では、NFTを買うのが初めての方でもわかるように、購入する手順を解説します。
一緒に操作を進めながら、最後まで見て頂くことで無事に買えるようになります。
また、CNP StudentsのNFTを購入するには、国内の暗号資産取引所の口座が必要となります。
口座開設がまだの方は先に済ませておいてください。
-
参考【簡単10分】コインチェックで口座開設する方法【3ステップ】
続きを見る
CNP Studentsとは?
販売数 | 4,540体 |
販売日 | 2022年9月18日 |
総取引量 | 273ETH(日本円で約57,794,332円) |
最低価格 | 0.0073ETH(日本円で約1,545円) |
公式サイト | CNPStudents |
公式Twitter | @Web3Youth |
Discord | NINJA DAO |
OpenSea | CNPStudents |
※2023年1月23日時点
CNP Students(CNPS)とは、CryptoNinjaPartnersのファンアートから生まれ、学生を中心に運営しているNFTプロジェクトです。
【NFTアート】CryptoNinjaPartners(CNP)の買い方
CNPSのキャラクターは、学生服や部活動の姿が特徴的です。
販売の詳細
【第1回】11月13日:若者のみ1000~2000体(0.001ETH)
【第2回】12月4日:全世代に4000~6000体(0.01ETH〜0.001ETH)
※発表当初は若者向け2000体でしたが、計算ミスだったことが分かり4000体になりました。
※第二回全世代向けの価格は0.01ETH以上になる可能性もあるようです。
なお、若者向けに関しまして販売後にCNPSが欲しい方はOpenSeaで個別に対応してくれるそうです。
1/ #CNPS 発売まで残り1日:11/13 19:00~
・価格:0.001ETH
・枚数:6000枚
(第一回販売で1000~2000)
学生が主体の若者向けのNFT
第2回販売では全年齢対象
★最新の情報はこのCNPS公式twitterをチェック✨ pic.twitter.com/HpcFsBSuA3— CNPS〈公式〉🎓YouthWeb3Lab (@Web3Youth) November 12, 2022
第1回はすでに販売されており、販売当日は二次流通の買いが止まらないほど大反響でした。

販売後には、成功点と失敗点を挙げられていて、応援したくなるようなプロジェクトです。
1/n
【 #CNPS の成功点と反省点】
本日19時から販売を開始し、たった1時間でOpensea世界ランキング10位入り、Twitterトレンド入り、フロア価格0.1ETHを達成したCNPSの成功点と反省点を綴ります。そして、第二回販売以降に生かしていきます。#CNPS入学
↓続く— Tsubasa|CNPS Founder|中学生 (@tsubasa_web3) November 13, 2022
今後の動向が気になる方は、DiscordのNinjaDAOから#CNP STUDENTSを覗いてみてください。
次項では、二次流通しているCNPSの買い方を解説します。
OpenseaにあるCNP Studentsの買い方
CNP Studentsの買い方を下記5ステップで解説します。
CNP Studentsの買い方 5ステップ
STEP1:コインチェックの口座開設をする
STEP2:コインチェックでETHを購入する
STEP3:Metamaskの作成とイーサ(ETH)を送金
STEP4:Openseaのアカウント登録とMetamaskを接続
STEP5:CNP Studentsを購入する
順番に解説しますね。
STEP1:コインチェックの口座開設をする
まず始めに、暗号資産を取り扱っている口座がないと購入できません。
作成がまだの方は、10分程で簡単に開設できるのでサクッと済ませましょう。
-
参考【簡単10分】コインチェックで口座開設する方法【3ステップ】
続きを見る
STEP2:コインチェックでETHを購入する
コインチェックでETH(イーサ)を必要な分だけ購入します。

ETHの買い方が分からない方は【簡単】コインチェックの入金方法とビットコインの買い方【初心者向け】をETHに置き換えて参考にしてください。
STEP3:Metamaskの作成とイーサ(ETH)を送金
Metamaskとは、財布のような役割を果たしてくれるウォレットです。
口座開設が完了したら、Metamaskを作成して仮想通貨のイーサ(ETH)を必要な分だけ購入し送金します。
作成のやり方が分からない方は、下の記事からスムーズに作成できます。
MetaMask(メタマスク)の作成と仮想通貨を送金する方法【画像付き】
STEP4:Openseaのアカウント登録とMetamaskを接続
次に、Openseaでアカウント登録をしてMetamaskと接続します。
Openseaの始め方とMetamaskとの接続は下の記事で解説しています。
OpenSea(オープンシー)の始め方とMetaMaskを接続する方法
Openseaは世界中のNFTが販売されているマーケットプレイスです。

STEP5:CNP Studentsを購入する
準備ができたらOpenSeaのCNP Studentsページに入ります。
下にスクロールするとCNP Studentsが一覧で表示され「Buy Now」にチェックを入れることで、今すぐ買えるCNP Studentsが表示されます。
欲しいCNP Studentsを選び「Add to cart」を押すことで、購入することができます。
購入価格やガス代など確認して、問題がなければ購入しましょう。
CNP Students NFTを購入した後の注意点
NFTを購入したあとは、詐欺にあわないように気を付けなければいけません。
残念ながら、日本人を狙った詐欺が日々たくさんあります。
一度盗まれたりすると、基本的に二度と元に戻ってきません。
詐欺にあわない為に
・正式な公式サイトから入る
・知らない人からのDMは開かない
・MetaMaskなどのシードフレーズやパスワードを教えない
・ハードウェアウォレットを使用する
順番に見ていきましょう。
正式な公式サイトから入る
正式な公式サイトから入り、NFTを購入しましょう。
中には、URLを1文字だけ似たものに変えていたり、公式でもないのに公式を示すチェックマークが入っていたりします。
また、フォロワーの数も多かったりするのでしっかり確認する必要があります。
見分ける方法としては、以下がポイントです。
・きちんとした情報のツイートがされている
・インフルエンサーの方もフォローしている
・URLが不自然じゃない
Googleで検索したときに「詐欺サイトがトップに表示されている」なんてこともあるのでURLがおかしいと思ったら、一度調べるようにしましょう。
知らない人からのDMは開かない
DMを解放していたり、NFTのことを発信していると全く知らない人から、親切なフリして話を持ち掛けてきます。
話にのってしまいウォレットを繋いだり、パスワードなど教えてしまうと中身を盗まれてしまいます。
基本的には、DMで贈られてくるものは全て詐欺!と思っていた方が安心です。
MetaMaskなどのシードフレーズやパスワードを教えない
MetaMaskなど、ウォレットのシードフレーズやパスワードは、アカウントの復元に使用することができるものです。
これを教えてしまうと、中身を全部抜き取られます。
基本的にパスワードなど聞かれることはないので、絶対に誰にも見せない!教えない!ようにしてください。
ハードウェアウォレットを使用する
他に対策はないの?お金がかかってもいいからもう少し対策をしたい!という方は 暗号通貨ハードウェアウォレットがおすすめです。
暗号資産(仮想通貨)やNFTなど、所有している資産を外部からの攻撃を防いでくれます。

価格も1万円程と決して安くはないですが、買ったものや資産が盗まれるよりはマシだと思います。
まとめ
今回は「CNP Students(CNPS)の買い方」について紹介しました。
CNPSはCNPから派生したプロジェクトですが、学生主体で運営を行っています。
無事にリリースされたことで、これからどのように展開していくのか楽しみですね。
最新情報はCNP Students(@Web3Youth)公式TwitterのフォローやDiscordに参加して、チェックしておきましょう。
ただし、投資は自己責任となりますので、余剰資金で楽しんでください。
それでは、STEP1に戻ってCNP StudentsのNFTを購入してみましょう。
本記事の振り返り
・CNP Studentsとは?
・OpenseaにあるCNP Studentsの買い方
・CNP Students NFTを購入した後の注意点
また、CNP StudentsのNFTを購入するには、国内の暗号資産取引所の口座が必要となります。
国内の暗号資産口座 おすすめはイーサリアムが取引所で買えるbitFlyerです。
-
参考【簡単10分】コインチェックで口座開設する方法【3ステップ】
続きを見る
今回は以上です。
※本サイトで掲載されている評価や感想等は、あくまでサイト運営者の主観であり、広告主に保証されたもではありません。
※暗号資産(仮想通貨)取引は、元本を保証するものでなく、価格変動により損失が生じるリスクがあります。
お取引される際には、取引内容をよく理解し、ご自身の判断で行ってください。