Market Place NFT

miime(ミーム)マーケットプレイスでNFTを購入する方法【画像付き】

miime Metamask 売買
悩みを抱えている人
miimeでNFTの購入から出品する方法を教えて欲しいです。

 

上記疑問を解決します。

 

本記事の内容

・miimeとは?

・miimeで売買する方法【5ステップ】

 

※現在miimeのサービス停止中

 

こんにちは、ねとまるです。

 

miimeでNFTの売買するやり方がわからなくて悩んでいませんか?

 

この記事では、miimeとMetamaskを接続する方法、仮想通貨とクレジットカードで購入から出品する方法を紹介します。

 

記事を最後まで読むことでmiimeで売買する方法が分かるようになりますよ。

 

また「miime」のNFTを仮想通貨で購入するには、国内の暗号資産取引所の口座が必要となります。

 

国内の暗号資産取引所 おすすめはコインチェックです。

 

コインチェック公式サイトをみてみる

 

Coincheckサムネ
参考【簡単10分】コインチェックで口座開設する方法【3ステップ】

続きを見る

 

miime(ミーム)とは?

 

miime(ミーム)とは、NFTと呼ばれるデジタルアートを出品したり、購入することができるマーケットプレイスです。

 

主に、ゲームのキャラクターやアイテムなどをユーザー同士で売買できるとても便利なサイトなのです。

 

miimeでは、仮想通貨であるETH(イーサ)で決済できる他、クレジットカードにも対応しているので、日本円でNFTを購入することも可能です。

 

miimeで売買する方法

 

ここからは、以下の5ステップに分けて紹介します。

 

miimeで売買できるようになる5ステップ

STEP1:暗号資産の取引口座開設

STEP2:miimeとMetamaskの接続をする

STEP3:miimeにあるNFTを仮想通貨で購入する

STEP4:NFTをクレジットカードで購入する方法

STEP5:miimeにNFTを出品する方法

 

順番に見ていきますね。

 

STEP1:暗号資産の取引口座開設

 

miimeに仮想通貨で出品や購入する場合は、暗号資産の取引口座が必要になります。

 

国内の暗号資産取引所 おすすめはコインチェックです。

 

コインチェック公式サイトをみてみる

 

Coincheckサムネ
参考【簡単10分】コインチェックで口座開設する方法【3ステップ】

続きを見る

 

STEP2:miimeとMetamaskの接続をする

 

まずはmiime公式サイトに入り、Metamaskを接続しましょう。

 

miimeを利用するためには、イーサリアムのウォレットが必要になります。

 

ブラウザ向けは、以下の2つ

・Metamask

・Torus

 

スマホ向けは、以下の4つ

・Metamask

・Torus

・GO!WALLET

・TokenPocket

 

今回は、Metamaskを利用して接続を行います。

 

Metamaskの作成がまだの方は下の記事から作成を済ませてください。

 

【スマホ版】MetaMaskの作成と送金する方法【初心者向け】

 

Metamaskの作成が済んでいる方は、次に進みます。

 

miime公式サイトに入り、左上の「三本線」を押すと「ウォレット接続/切替」とあるのでタップ。

miime Metamask 接続

引用:NFTマーケットプレイスmiime

 

Metamaskが表示されているので「インストール/開く」を選択すると「このサイトに接続しますか?」と聞かれるので「接続」をタップ。

Metamask 接続

 

このメッセージに署名しますか?」と聞かれるので「署名」を選択。

このメッセージに署名しますか

 

すると、アイコンがMetamaskと接続されている色に変わりました。

 

上のバーを見て頂くと「Ethereum Main Network」と書かれているのでこれで接続は完了です。

 

STEP3:miimeにあるNFTを仮想通貨で購入する

 

miimeでは、仮想通貨と日本円(クレジットカード)で購入することができます。

 

まずは、仮想通貨で購入する手順を紹介しますね。

 

miimeのトップページにある左上の三本線をタップするとmiimeで取り扱いのあるNFTタイトルが表示されているので、欲しい作品を選択してください。

miime 購入

 

ここでは「Gods Unchained」内にある作品を購入する手順を紹介します。

 

欲しいNFTを見つけたらタップして、出品金額に問題なければ「購入」を押します。

miime NFT 購入

 

利用規約の同意」をきかれるので「同意する」を選択するとガス代(手数料)を含めた金額が表示されます。

miime 購入 確認画面

 

問題なければ「確認」をタップすることで購入が完了します。

 

STEP4:NFTをクレジットカードで購入する方法

 

次に、日本円(クレジットカード)で購入する手順を紹介します。

 

欲しいNFTのページを開いたら、右上あたりにある「出品中」をタップすると「円での出品」とあるので選択します。

円での出品

 

NFTを選んでタップすると購入画面に切り替わります。

 

問題がなければ「購入」をタップ。

円での出品 購入

 

購入内容の確認画面になるので「ガス代(手数料)」「クレジットカード決済」になっているか確認して購入をタップ。

クレジット 決済画面

 

このメッセージに署名しますか?」きかれるので「署名」をタップ。

 

クレジットカード情報入力画面になるので、必要項目をすべて入力して「購入」をタップ。

クレジットカード 入力情報

 

使用可能なカードは以下2つ

・VISA

・Mastercard

 

これで、日本円(クレジットカード)で購入が完了です。

 

STEP5:miimeにNFTを出品する方法

 

購入方法が分かったところで次はmiimeで出品する方法を紹介します。

 

miimeのトップページにある右上のアイコンが二つありますが、下の方をタップすると「マイページ」に飛びます。

アイテム 出品

 

アイテム」の中にある出品したいNFTを選択して「受け取る通貨」「販売方法」を決めて「出品」→「ウォレットで承認する」で出品は完了となります。

 

ねとまる
僕は出品できるものがないので、アイテム蘭は何も表示されていません。出品できるようになったら画像付きで解説しますね。

 

まとめ

 

今回は「【NFT】miime(ミーム)とMetamaskの接続から購入・出品する方法」について紹介しました。

 

miimeは出品も購入もできて、日本円(クレジットカード)にも対応しているのがいいですね。

 

Metamaskとの接続さえできれば、あとは簡単だと思います。

 

  本記事の振り返り

・miimeとは?

・miimeで売買する方法【5ステップ】

 

また、miimeに仮想通貨で出品や購入する場合は、暗号資産の取引口座が必要になります。

 

国内の暗号資産取引所 おすすめはコインチェックです。

 

コインチェック公式サイトをみてみる

 

Coincheckサムネ
参考【簡単10分】コインチェックで口座開設する方法【3ステップ】

続きを見る

 

今回は以上です。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
プロフィールアイコン

netomaru

NFTブロガー|Netomarublog運営|2021年10月開設| ブログ最高月50万円|NFTコレクションに夢中| 当サイトで使用する仮想通貨とは暗号資産のことを指しています| Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています

-Market Place, NFT