
上記お悩みを解決します。
本記事の内容
・仮想通貨MATIC(Polygon)とは?
・仮想通貨MATIC(Polygon)の買い方・購入方法
・仮想通貨MATIC(Polygon)が買える取引所は?
・仮想通貨MATIC(Polygon)の価格チャート
・仮想通貨MATIC(Polygon)のよくある質問
本記事の信頼性
本記事を書いている僕は2021年から暗号資産(仮想通貨)を運用し、NFTゲーム、NFTアートの情報を発信して最高月50万円を達成しています。
こんにちは、ねとまるです。
仮想通貨Polygon(MATIC)の買い方が分からなくて悩んでいませんか?
この記事では海外の取引所ByBitを利用して、Polygon(MATIC)の買い方を解説します。
記事を最後まで読みながら、一緒に操作を進めると無事に買えるようになりますよ。
目次(タップで飛べます)
仮想通貨MATIC(Polygon)とは?
Polygonとは、元々MATICという名称でしたが、2021年2月に名称がPolygonに変わりました。
イーサリアムネットワークの利用者が増えたことで、送金速度や手数料が高くなることがユーザーの間で問題視されており、その解決策としてPolygonネットワークが開発されました。
Polygonネットワークは、送金速度が速いことやガス代が安くすむように作られており、支払いにはMATICを使用します。
最近では、NFTゲームでも使用される通貨となりました。
【NFTゲーム】歩いて稼ぐFitmint(フィットミント)の始め方と稼ぎ方
MATICは国内の取引所であるbitFlyerとbitbankで取り扱が開始されましたが、イーサリアムネットワークのERC20規格のみ対応しているため、Polygonネットワークへの送金や入金、出金などに対応していません。
次項では、Polygonネットワークへ出金や送金ができるByBitを利用して、MATICの買い方を解説します。
仮想通貨MATIC(Polygon)の買い方・購入方法
仮想通貨Polygon(MATIC)の買い方や購入方法は以下の5ステップで可能です。
Polygon(MATIC)買い方 5ステップ
STEP1:暗号資産の取引所口座開設
STEP2:bitFlyerでXRPを購入する
STEP3:XRPをByBitに送金する
STEP4:ByBitでXRPを売却してUSDTを入手する
STEP5:USDTでMATIC(Polygon)を購入する
順番に解説しますね。
STEP1:暗号資産取引所の口座開設
今回は、国内と海外の暗号資産を取り扱っている口座開設が必要となります。
先に国内の取引所だけでも口座開設を済ませておくことで、今後必要になった時に、あとの工程がスムーズに進みます。
国内の取引所はbitFlyerの口座開設をおすすめしています。
なおコインチェックを利用して口座開設をされる方は【簡単10分】コインチェックで口座開設する方法【3ステップ】を参考にしてください。
海外の取引所はByBitを利用して進めるので、合わせて口座開設を済ませておきましょう。

STEP2:bitFlyerでXRPを購入
今回はbitFlyerから送金手数料が無料のXRPを購入します。
購入方法は【ビットフライヤー】入金方法とイーサリアムの買い方【初心者向け】をリップルに置き換えて見てください。
コインチェックの方は【簡単】コインチェックの入金方法とビットコインの買い方【初心者向け】をリップルに置き換えて見てください。
STEP3:XRPをByBitに送金する
次にbitFlyerで購入したXRPをByBitに送金します。
まずはbitFlyerを開いて「入出金」を押し、右上の「仮想通貨」を選択して「XRP(リップル)」を選ぶ。
「出金」を選択して「外部XRP(リップル)アドレス登録」を押しByBitのアドレス登録を行います。
メールが届き、URLを押すと「ラベル」「XRPアドレス」「宛先タグ」が表示されたら、一旦このままにしてByBitを開きます。
次はByBitの方で「アドレス」や「宛先タグ」を入手するための操作をします。
ByBitを開いて右下の「資産」を押し、左上の「入金」を選択。
検索窓で「XRP」と検索するとすぐに「XRP」が見つかるので、そのまま選択。
「アドレス」と「タグ」をコピーしbitFlyerでそれぞれ貼り付けて「次へ」を押し「お客様本人」を選択。

「海外取引所」を選択し、下にスクロールすると「Bybit」があるので押します。
次に国地域の選択になるので「シンガポール」を選び「次へ」を押し「規約」にチェックを入れて「保存」を押す。
届いた「認証コード」を入力し「完了」を押すと「保存しました」と表示され、追加した「Bybit」が表示されています。
「出金数量」に必要な分だけ数量を入力し、右上の「出金」を押して、間違いがないか確認し、再度「出金」を押すことで送金完了です。


STEP4:ByBitでXRPを売却してUSDTを入手する
ByBitに着金したXRPを売却してUSDTを入手します。
ByBitの右下あたりにある「取引」を押して、左上の「通貨名」をタップ。
検索窓に「XRP」と検索し「XRP/USDT」を選択して「売り」を押す。
「指値注文」と書いてあるところを押して「成行注文」に変更し、売りたい数量を入力したら「XRPを売り」を押すことで売却が完了します。

STEP5:USDTでMATIC(Polygon)を購入する
最後に、Polygon(MATIC)を購入します。
ByBitから「取引」を押し、通貨名を「MATIC/USDT」にして、その下を「買い」に変更し、欲しい数量を入力したら「MATICを買い」を押すことで購入が完了します。
成行注文:すぐに買える
指値注文:価格を指定して、指定した価格になると購入できる


仮想通貨MATIC(Polygon)が買える取引所は?
MATICは、以下の取引所で購入可能です。
ただし、ビットバンクとビットフライヤーは、イーサリアムネットワークのERC20規格のみ対応しているため、Polygonネットワークへの送金や入金、出金など対応していません。

なので、polygonネットワークへ送金や出金などされる方は、polygonネットワークに対応しているByBitがおすすめです。

仮想通貨MATIC(Polygon)の価格チャート
上のチャートは、2023年1月28日までの仮想通貨MATICの価格チャートです。
2021年から上昇し、320円台まで上昇しましたが、その後40円台まで下降し、現在は140円台になっています。
仮想通貨MATIC(Polygon)のよくある質問
仮想通貨MATIC(Polygon)についてよくある質問を以下にまとめました。
MATICについてよくある質問
・MATIC(Polygon)どこで買える?
・MATIC(Polygon)の日本の取引所は?
・ポリゴンチェーンの通貨は?
・ポリゴンの発行上限は?
順番に解説します。
MATIC(Polygon)どこで買える?
MATICは、以下の取引所で購入可能です。
ただし、ビットバンクとビットフライヤーは、イーサリアムネットワークのERC20規格のみ対応しているため、Polygonネットワークへの送金や入金、出金など対応していません。
MATIC(Polygon)の日本の取引所は?
ただし、ビットバンクとビットフライヤーは、イーサリアムネットワークのERC20規格のみ対応しているため、Polygonネットワークへの送金や入金、出金など対応していません。
ポリゴンチェーンの通貨は?
MATICです。
ポリゴンの発行上限は?
100億枚です。
まとめ
今回は「仮想通貨Polygon(MATIC)とは?買い方や購入方法」について紹介しました。
この記事を見ながら手順に添って進めるだけなので、簡単に購入できたと思います。
Polygon(MATIC)は海外取引所に取り扱いがあり、その中でもByBitがおすすめです。
日本語にも対応していて、利用者が多いので何かわからないことがあった時に答えが見つかりやすいです。
とはいえ、暗号資産(仮想通貨)全てに言えることですが、投資は自己責任になりますので、余剰資金で購入するようにしましょう。
MetaMaskにPolygon(MATIC)を送金する方法はBybitからMetaMask(メタマスク)にMATICを送金する方法を参考にしてください。
本記事の振り返り
・仮想通貨MATIC(Polygon)とは?
・仮想通貨MATIC(Polygon)の買い方・購入方法
・仮想通貨MATIC(Polygon)が買える取引所は?
・仮想通貨MATIC(Polygon)の価格チャート
・仮想通貨MATIC(Polygon)のよくある質問
今回は以上です。
※本サイトで掲載されている評価や感想等は、あくまでサイト運営者の主観であり、広告主に保証されたもではありません。
※暗号資産(仮想通貨)取引は、元本を保証するものでなく、価格変動により損失が生じるリスクがあります。
お取引される際には、取引内容をよく理解し、ご自身の判断で行ってください。