
上記疑問を解決します。
本記事の内容
・仮想通貨ASPとは?
・仮想通貨アフェリエイトができるASP 2社
・仮想通貨アフィリエイトの広告申請をする前にやるべきこと
・ASPは複数登録がおすすめ【おすすめの理由 3つ】
本記事の信頼性
本記事を書いている僕は2021年から暗号資産(仮想通貨)を運用し、NFTゲーム、NFTアートの情報を発信して最高月50万円を達成しています。
仮想通貨アフェリエイトを始めたいけど、どのASPに登録したらいいのかわからなくて悩んでいませんか?
結論は以下の2社でOKです。
仮想通貨アフェリエイトASP2社

この記事では、上記ASPの詳細と広告提携申請をする前にしておくこと、複数登録しておくメリットについて解説します。
記事を読み終えると、ASPの内容がわかるので、スムーズにアフェリエイトを始められますよ。
目次(タップで飛べます)
仮想通貨ASPとは?
ASPとは、アフィリエイト・サービス・プロバイダーの略です。
登録の前にASPについて簡単に説明すると、
自社の商品を広告でブロガーやアフェリエイターに紹介してもらいたい広告主(企業)
企業の商品を紹介して報酬を得るブロガーやアフェリエイター
広告主➤ASP➤ブロガー(アフェリエイター)
こちら二つを繋ぐ仲介業者の役割をしているのが「ASP」と言います。
仮想通貨アフェリエイトができるASP 2社
仮想通貨アフェリエイトができるASPは、以下の2社です。
順番に解説します。
アクセストレード
おすすめポイント
①20年以上の実績がある老舗
②広告情報や集客情報の公開
③1,000円から支払い可能
④金融系以外にもEコマース、サービス、エンタメ幅広く取扱いがある
⑤わからないことはAIチャットがすぐに対応してくれる
アクセストレードは、20年以上の運営実績がある老舗のサイトです。
金融系に強いことはもちろん、Eコマース、サービス、エンタメなど幅広く広告を取り扱っています。
TCSアフェリエイト
おすすめポイント
①金融系の広告が豊富に用意されている
②アフェリエイト報酬に消費税が上乗せされる
③成果報酬の1%がポイントとしてもらえる
④成果報酬をビットコインで受け取ることも可能
⑤担当営業の方が親身にサポートしてくれる
TCSは、金融系のジャンルを豊富に扱っており、仮想通貨に特化したブログを始める方は必須のASPです。
報酬が発生すると、消費税を上乗せしてくれるところやポイントが貰えて換金できるなど嬉しいメリットがあります。
登録には審査がありますが、落ちたとしても何度でも再審査が可能です。
仮想通貨アフィリエイトの広告申請をする前にやるべきこと
仮想通貨アフィリエイトの広告申請をするには、以下の5ステップの流れで始めるとスムーズです。
順番に解説します。
STEP1:コインチェックの口座開設
まずは、コインチェックの口座開設を済ませておきます。
口座開設の手順を記事にすることができるので、スクショを取りながら登録を済ませてください。
【簡単10分】コインチェックで口座開設する方法【3ステップ】
STEP2:ビットコインを購入
次に少額でいいのでビットコインを購入します。
こちらも購入を手順をスクショして、あとから記事にしておきます。
【簡単】コインチェックの入金方法とビットコインの買い方【初心者向け】
STEP3:ブログ記事を書く
口座開設の手順やビットコインの買い方の記事を執筆して記事数を増やします。
最低5記事ほど書いておくと審査に通りやすいかもしれません。

STEP4:アクセストレード
やTCSのASPに登録する
どちらも登録しておく理由としては、同じ記事を書いていても審査基準がそれぞれ違うので、どちらか片方のみ審査が通る場合があります。
登録は10分もかからず、どちらも無料なのでサクッと済ませておきましょう。
STEP5:コインチェックの広告申請する
審査が通ったらコインチェックの広告申請をしてください。
どちらも、審査があり結果の連絡がくるまでしばらく時間がかかります。
その間は、記事をどんどん書いて増やしていきましょう。
ASPは複数登録がおすすめ【おすすめの理由 3つ】
ASPの複数登録が必要な理由は以下の3つです。
ASPの複数登録が必要な理由 3つ
・複数のASPを登録しておくと、紹介の幅が広がる
・報酬の良い方を選べる
・急に広告配信停止になっても、別のASPを選べる
順番に見ていきますね。
複数のASPを登録しておくと、紹介の幅が広がる
複数のASPを登録しておくと、他にはない商品を紹介できる幅が広がります。
こっちのASPにはないけど、こっちにはある!という風に紹介できなくなることを防ぐという意味でも、複数登録しておくことにメリットがあります。
報酬の良い方を選べる
ASPによって、報酬の価格が違う場合があります。
同じ商品を扱っているのに、報酬の少ない方より多い方がいいですよね。
見比べて高い報酬の方を選びましょう。
急に広告配信停止になっても、別のASPを選べる
紹介しているASPが突然停止になることがあります。
停止になると紹介できなくなるので、再開するまで報酬はゼロです。
複数登録しておくと、突然の停止になっても代わりを見つけることができるかもしれません。
登録は無料なので、迷わず複数登録しておきましょう。
まとめ
今回は「仮想通貨のアフェリエイトができるASPはどこ?【結論2社でOK】」について紹介しました。
仮想通貨アフィリエイトを始める方は、どちらも必須のASPです。
迷わず2つとも登録を済ませておきましょう。
本記事の振り返り
・仮想通貨ASPとは?
・仮想通貨アフェリエイトができるASP 2社
・仮想通貨アフィリエイトの広告申請をする前にやるべきこと
・ASPは複数登録がおすすめ【おすすめの理由 3つ】
また、仮想通貨アフィリエイトを始める方は、国内の暗号資産取引所の口座開設が必要です。
口座開設がまだの方は10分程で簡単に開設できるのでサクッと済ませておきましょう。
-
参考【簡単10分】コインチェックで口座開設する方法【3ステップ】
続きを見る
今回は以上です。
※本サイトで掲載されている評価や感想等は、あくまでサイト運営者の主観であり、広告主に保証されたもではありません。
※暗号資産(仮想通貨)取引は、元本を保証するものでなく、価格変動により損失が生じるリスクがあります。
お取引される際には、取引内容をよく理解し、ご自身の判断で行ってください。