
上記お悩みを解決します。
本記事の内容
・コインチェックでビットコインを1万円から積立てるやり方
・コインチェックの積立て口座を変更する方法
・コインチェックの積立てをキャンセルする方法
本記事の信頼性
本記事を書いている僕は2021年から暗号資産(仮想通貨)を運用し、NFTゲーム、NFTアートの情報を発信して最高月50万円を達成しています。
コインチェックでビットコインの積立を始めたいけど、やり方が分からなくて悩んでいませんか?
この記事では、コインチェックでビットコインの積立と積立をキャンセルするやり方を紹介します。
僕も実際にしてみて5分もかからず簡単に設定することが出来ました。
記事を見ながら一緒に操作を進めることで、次から迷うことなく積立を始めることができるようになりますよ。
それでは、さっそく見ていきましょう!
コインチェックで積立ては、口座開設が必要です。
コインチェックで口座開設する
口座開設のやり方が分からない方は【簡単10分】コインチェックで口座開設する方法【3ステップ】を見ながら先に開設を済ませましょう。
それでは、さっそく見ていきましょう!
\ 最短10分で無料口座開設/
コインチェックでビットコインを1万円から積立てるやり方
それではコインチェックで積立する方法を紹介します。
まずは、コインチェックのアプリを開いてください。
アプリを開いたら下のバーから「アカウント」をタップ。
下の画像になるので「Coincheck つみたて」をタップ。
下までスクロールして「口座の設定をする」をタップ。
次に、口座の引き落とし設定をします。
引き落としたい口座を選ぶのですが、ネット銀行を設定する場合は「その他」を選択。
今回は「その他」を選択して「楽天銀行」を例に進めますね。
「楽天銀行」を選んだら「ID」と「パスワード」を入力して「ログイン」をタップ。
設定ができたら下の画面になるので「プラン・金額の変更」をタップ。
「月に1度だけ積立てる」プランと「毎日積立てる」プランどちらかの買い付け日数を選びます。

続いて、積立てる通貨を設定していきましょう。
今回はビットコインを積立てしていくので「ビットコイン」を選択します。
毎月積立てる金額を入力します。
コインチェックでは、1万円から積み立てることができますよ。


ここまでが「コインチェックでビットコインを積立てるやり方」でした。
次に「銀行口座の変更」と「積立てを停止」する方法もご紹介しておきます。
コインチェックの積立て口座を変更する方法
コインチェックの積立て口座を今の口座から別の口座に変えたいときってありますよね。
簡単なので、サクッと説明しますね。
コインチェックのアプリを開いたら、右下にある「アカウント」に入ります。
「Coincheckつみたて」をタップ。
下の画面になったら「設定」をタップ。
「引き落とし口座の変更」をタップ。
「口座を変更する」をタップして新しい口座に変更します。
以上で口座変更は完了です。
コインチェックの積立をキャンセルする方法
積立てをキャンセルする方法を紹介します。
コインチェックのアプリから「設定」をタップするところまでは「口座変更」と同じなのでそこまで進みましょう。
「積立の停止」をタップ。
積立の停止をするか聞かれるので「積立を停止する」タップ。
最後に下の画像のような画面になったら無事に「停止」できました。
まとめ
今回は「コインチェックでビットコインを月1万円から積立てるやり方とキャンセル方法」を紹介しました。
積立の開始日など詳細はコインチェック公式サイトで確認してみてください。
コインチェックの口座開設がまだの方は下の記事で解説しています。
【簡単10分】コインチェックで口座開設する方法【3ステップ】
コインチェックに入金する方法と仮想通貨の買い方は下の記事からどうぞ。
【簡単】コインチェックの入金方法とビットコインの買い方【初心者向け】
仮想通貨の確定申告はツールを使うと楽にできます。
【簡単10分】仮想通貨の確定申告はCryptact(クリプタクト)がおすすめ
今回は以上です。